重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確かに好き嫌いありますけど、比べるような言い方はどうなんでしょうね。
娘の孫は確かに何でも食べられてるようですが。
そうことは息子に言うべきですよね?
前も無神経なこと言ってきたので旦那にいったら姑が謝ってきて、「ごめん無神経で、また無神経なこと言ったら注意してね」と姑に言われたから今回も、あんた所は好き嫌い多いからって言い方は良くないですとメールしました。言われたら嫌ですよね?比べるような言い方は!

A 回答 (4件)

>言われたら嫌ですよね?比べるような言い方は!


 確かに、嫌ですよね。
 息子にならいいと思いますけど。
 でも、なんていえばいいのかわからないというのが本音かもしれません。

どういう文脈だったのかわからないですが、意地悪でワザと言ったわけでは無ければ、直しようがないのかな、と思います。あまり言いすぎてもいらぬ摩擦を生みます。そこは気を付けられた方が良いかな、と思います。

また指摘するときに気を付けたいのが、
「言い方は良くないです」というと「あなたのいい方は良くないです」という文になり主語は「あなた」です。
主語をあなたにすると批判になり、いらぬ反発を買います。

でも「その言葉を聞いて悲しくなった」という言い方にすると主語は「自分」です。主語を自分にするとあなたが感じたことなので、反発しようがなく、「傷つけてしまった」となると思うので、素直に反省しやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな味を聞いてくれるだけで良かったのに、
こっちが好きな味を答えた後に「あんた所は~」って言われて。
主語なしで「 あんた所は好き嫌いが多いからと言う言い方は良くないです。」と送りました
去年も言われましたからいい加減に腹立ちます

お礼日時:2025/07/13 15:06

つまり、姑さんに説教して今後は、気をつけろよ!と、言ったわけですね?



言葉使いも、態度も・・いいか?あたしはね~お前の産んだ息子の嫁に
来てやって、お前の息子のガキを産んでやった有り難い女だぞ。

おい、姑、頭が高いぞ!
もっと、嫁を敬え!これからは、言葉や態度に
う~~~んと敬意を払って言動に注意しろよ。

って所かな?

お姑さん、ひでぇ嫁を迎えてしまいましたねぇ・・・

辛い事がこれからも、た~~~~くさん出て来ると思いますが
私は味方です。

きっと、多くの人達が貴方の味方ですよ・・
ウ・・・切ない・・・(T_T)(T_T)

なんて時代なんだ!
    • good
    • 2

>姑から、あんた所は好き嫌いからなぁと言われた



一見意味わかりません。
以下の文脈を見て初めて内容は把握しましたが……。

この一番大切な表題の文章をとってみても、アナタの粗雑さや短気さが垣間見えるようで、お姑さんがお気の毒だなぁと……。
いつも、相当きついのは、お姑さんよりも、むしろアナタの方だと思うのですよ……。
そんな事、この一文を読んだだけで、わかる人は判ります。

ご主人を愛してらっしゃるのなら、その愛するご主人をアナタに引き渡し、委ねるまで大切に大切に育ててくれた人ですよ?
もっと温かい柔ない目でみてさしあげたら如何ですか?

ましてやそんな些細なことをこんな公の場に書いてまで愚痴ることじゃ無いと思いますが……。
私はたぶんお姑さんの人間性よりアナタの人間性の方が苦手です。
ごめんなさい。
    • good
    • 5

>「ごめん無神経で、また無神経なこと言ったら注意してね」と姑に言われた



この一文を読んで、一気に姑の肩を持ちたくなりましたw
質問者の方がきつい嫁という印象。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A