重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新婚の息子の職場で久しぶりに少しだけ言葉を交わしました。
大型スーパーで正社員として働いているのですが、仕事が忙しく、上司との関係にもストレスを抱えているようです。
「元気にしてる?」と聞くと、あまり元気がなく「疲れた」とぽつり。
「奥さんとはうまくいってる?」と尋ねると、苦笑いして「察して」とだけ返されました。

その様子を見てとても心配になりました。
親として何かできることがあるでしょうか? それとも、そっと見守るのが最善なのでしょうか?
客観的なご意見をいただけるとありがたいです。

A 回答 (10件)

スーパーの正社員なんて夢も希望もない地獄です。



インフレで厳しくなる一歩だし。

決まった給料で決まった生活、そして決まった仕事、こんなもん自殺まっしぐらですよ。今の時代、他の人たちがどれだけ楽しく生きているか。

でも仕方がないです。
優秀に育てられなかった親の責任でもあります。
子供の頃からしっかりと勉強を見て、どこを間違ったか、何が足りないのかも把握しながら塾やゼミなどを見て周り、必要な指示、指揮能力をしっかりと発揮できる父親。優秀な親は大体そう言う細かいことをしているものです。しかし、そのお子様はそのような父に巡り会えず、子供をスーパーに就職させるところまで放置したわけです。もう時は戻らない。30点の子供の親は30点なんです。
    • good
    • 1

なにか言ってくるまで、そうっと見守りましょう。



買い物は出来たら夫婦で行って姿を見せてあげると良いです。
    • good
    • 0

それだけで十分です。

そういう思い遣りをかけてやる。当たり前のようで当たり前ができない親が多いんですよ。だから、あなたからそういう言葉があっただけで息子さんは何かプラスの変化があります。
    • good
    • 0

心配し過ぎだと思いますよ。


新婚なのに「奥さんとはうまくいってる?」と聞くのも変です。
聞くなら奥さんは元気にしてる?くらいがいいかも…
そっと見守ってあげましょう。
    • good
    • 0

一人前に所帯を持った息子は


見守るだけで十分では…
まぁ「これで二人で何かうまいものでも食いに行け」と
お小遣いをあげたら喜ぶかも。
夫婦間のことには口出し無用です。
    • good
    • 0

・あなたが そのスーパーの経営者と何か関係があるとかでないなら、


 仕事についてあなたにできることなんか ありません。
・金銭的な補助はできますので 毎年、110万円の贈与でもしたらいいんじゃないですか?
・奥さんのことは口をだすべきではない です。
    • good
    • 1

いくらなんでも過保護です。

    • good
    • 1

見守り、その店の息子さんの売っている商品をたくさん買って売り上げに協力してください


貴方の親もあなたの仕事に何かと口出してきていたのなら同じようにしましょう
    • good
    • 0

息子さんの勤務中にプライベートな話をもちかけるのはやめた方がいいと思います。

    • good
    • 3

何でも相談に乗るよ。

と、言っとけばいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A