dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日、友達が万引きしている事を知りました。
その友達と二人で遊んでいるとき、電気屋さんへ行きました。
そこで、友達が欲しかったんであろうイヤホンを見て、
「これ欲しいな」と言ったので、僕は冗談で「盗っちゃえば?」と言ったら本当に盗ってしまいました。ここで僕がなんとかすれば良かったのですが、調子にのって「俺のも盗って」と言ったら僕が言った物をちゃんと盗ってきました。心の中やばいと思いつつも欲張って「○○も盗ってといったら」今度は「やだ。」と友達が言ったのですがぼくがお金あげると言ったら「いいよ」といって盗ってきてくれたので僕はいくらか払いました。

その後やっぱり僕は反省したのですが、このような場合僕は何という罪になるのでしょうか?(友達も) またこのまま続けたらバレると思いますか?     
このあと僕はどうするべきでしょうか?教えて下さい。      (長文、乱文、失礼しました。)

A 回答 (13件中11~13件)

窃盗罪か窃盗の幇助みたいなモノでしょうか。




家電量販店には「棚卸し」といって、コンピューターで管理されている「商品の数」と「実際に店にある商品の数」を丁寧に一個ずつチェックする作業があります。

一致しなければ、紛失(もしくは万引き)されたという事になります。

そうなると徹底的に防犯カメラをチェックします。

もし決定的な犯行現場が撮影されていれば、警察や関連店全てに写真を送付します。
(お客さんには見えませんが、大手家電店のレジ裏と事務所には万引き犯の写真が沢山貼られています。)

結局、いつかはバレます。

質問者さんがお幾つかはわかりませんが、恐らく学生さんでしょう。「万引き」というのは一回はまってしまうと一生、「依存症」の状態になることが多いのです。

(そのまま万引きに依存してしまえば、大人になった時、一生刑務所暮らしという状態になりかねません)

反省しているのであれば、今のウチに素直にお店に謝りに行くことをオススメします。
(いきなりご両親に話しにくいというのであれば、学校のスクールカウンセラーなど専門家に相談して指示を頂くのも良いかもしれません。スクールカウンセラーには守秘義務がありますので・・。)
    • good
    • 0

逮捕されたらいずれあなたへ警察から呼び出しが入るでしょう。


逮捕されなくても友達が身を持ち崩し、あなたへ脅迫したらお金を上げるしかありません。
共犯者になったのでこれから離れていくのは危険と思います。
無事を祈ります。
    • good
    • 0

何他人事のように言っているのですか!!!



> 「盗っちゃえば?」と言ったら本当に盗ってしまいました。
> 「俺のも盗って」と言ったら僕が言った物をちゃんと盗ってきました。
>「○○も盗ってといったらって」~盗ってきてくれた
これは完全に「あなたが窃盗の主犯」です!!

バレるバレないの問題ではありません!!
今すぐ警察に自首しなさい!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!