dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのMP-A200を使っています。

本体に取り込む前にあらかじめパソコン上で編集しているつもりなのですが、本体での表示がうまくできていません。

私が行っている方法は、Windows Media Playerで曲を右クリック→拡張タグエディタで編集した後、「同期」から本体に取り込んでいます。

しかし本体の表示は、例えば「JUDY AND MARY」「JUDY&MARY」「JUDY & MARY」などバラバラで、違うアーティストとして認識されて困っています。
Windows Media Playerでもう一度確認してみても皆統一で「JUDY AND MARY」の表示なのに、原因が何なのかわかりません。

また曲名に関しても、本体ではローマ字表示になっていたりするものもあります。

無知でお恥ずかしいですが、どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか?

A 回答 (2件)

自信ないのですが、ひとつ代表でJUDY AND MARYをつくってこれをコピーして貼り付けていってはどうでしょう。

それでもだめなら、専用のタグエディター(たとえばスーパータグエディター 参考URL)などを使ってみてください。


それと先ほど
「音楽の保存。MP3 or WAV?」
という質問されていましたよね。
この質問なんですが、あなたが勘違いして質問してしまったために正しい回答も寄せられていませんでした。もう締め切られてしまっていたので、管理人さんに頼んで正しい回答を書きました。数日後にはアップされるかと思うので、見てください。

参考URL:http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイトルの変更も無事できましたし、WMAのことも締め切った後にわざわざ教えてくださってとても助かりました。本当にありがとうございました(^○^)

お礼日時:2005/06/12 10:43

Windows Media Playerには、アーティストが、


・参加アーティスト
・アルバムのアーティスト
の2種類あるので、確認してみてください。

MP3プレーヤーで表示しているのは、
・参加アーティスト
の方になります。

ライブラリの表示で、左の
 すべての音楽
 +参加アーティスト
の参加アーティストを書き換えると、一気に変更
出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!