
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
◎ダンプ
http://e-words.jp/w/E38380E383B3E38397.html
そのまま(見やすく整形せずに)出力したもの、と
考えればよいかと思います。メモリのないようだっ
たりファイルだったりしますが。
バイナリビュアーで16進が並んでるのもダンプだと
思います。レコードセットをユーザーに見やすく
加工したのは帳票ですが、加工せずにそのまま
吐き出したのはダンプです。
◎ログ
http://e-words.jp/w/E383ADE382B0.html
利用状況を記録したものと言うことですが、処理を
した足跡と考えればよいかと思います。
ログとしてメモリ内容のダンプを残しても良いかと
思います。
いつ、だれが、何をした、とか
いつ、どのプログラムが、何をした、
で、その時メモリの中身はどうなってたとか。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ログ:
やったことの履歴などのこと。
例:ログをとる
ダンプ:
ログなどを紙や画面に印刷や表示した状態
例:ログダンプ
結論的に、まったく違うものと推測します。
No.2
- 回答日時:
「ログ」というと、OSやアプリケーションが出力する「記録文書」です。
つまり、プログラムが意識して出力する、(主に)自分自身についての記録。「ダンプ」というと、OSやアプリケーションの状態(メモリ内の状態)を、そのまま強制的にディスク上などに記録したものです。つまり、第3者によって出力された、OSやプログラムの“生”の状態の記録です。
ものすごくおおざっぱな説明ですが、イメージつきますでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ログはI/Oの記録。
ダンプはメモリ内容の記録。
I/Oというと、出入力や通信。
メモリというと、走ってるプログラムや保存してあるファイル。
こんな感じだと思いますが、いかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログとダンプの違いって・・・
-
IISのログに出力される「GET」...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
FTPで存在しないファイルをGET...
-
メールソフトの互換性について(...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
Symantec オフライン
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
パソコンの時計は正確ですか
-
ISサーバについて
-
NTPサーバについて教えてください
-
みんなきてKOIKOIはどう...
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
サーバー間で時間を合わせたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
IISのログに出力される「GET」...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
DISMのログを見る方法を教えて...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
USBを刺した記録を消す方法
-
ユーザアカウント等の管理にお...
-
指定したサーバやPCのイベント...
-
パソコンのログを見たら、いつ...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
sendmailで遅延が発生したとき...
-
サーバへのアクセスログ
-
パフォーマンスログ
-
「ハングアップ前に発生してい...
-
Apache アクセスログ 不審な足跡
-
Apacheのログ出力方法とローテ...
-
Webで重い処理をするとリクエス...
-
詳細なログが出力できるルータ...
おすすめ情報