No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの補足になります。
難しかったらスミマセン。
FTPはFile Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル)の略でTCP/IP(通信する時の手順ですね)上で動かすアプリケーションです。
インターネットがまだこんなに普及していない頃、軍、大学、企業等でファイルの送受信の手段として用いてきました。OSはUNIXでした。(少なくとも私か勤めていた会社では)
Windowsの普及でFTPも使いやすくなりましたが、元々は英語の呪文を(命令)を手入力しないとファイルを送受信できませんでした。
ファイル共有の方ですが、TPC/IP以外の通信手順(代表的なのはIPX/SPX、NetBEUI、AppleTalk)でも実現可能です。
基本的には、(昔の考え方になりますが)
FTPの場合は、自分のPCで作業し必要に応じてファイルを送ったり(アップロード)、持ってきたり(ダウンロード)しますのでFTPサーバー上でファイルを開いたりする事は出来ません。(今は出来てしまうんですよね・・・)
一方のファイルサーバーは直接ファイルを作成したり編集したり削除したり出来ます。そのために排他制御(簡単に言うと他のPCが使っているので待ってねという制御)機能を備えています。

No.3
- 回答日時:
#1さん、#2さんの回答にさらに補足します。
ものすごく簡単に説明すると、なにかのソフトでファイルをいじるときに、
・サーバの上にあるファイルを遠隔で操作できるのがファイルサーバ
・一旦自分のPCにコピーして操作するのがFTPサーバ
ということになります。
またファイルサーバはその性質上、特定のOSに依存したものになってしまいますが、FTPサーバは単純にファイルを転送するだけですのでどのOSからでも利用できるという違いがあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
突き詰めれば、どちらもファイルサーバです。
「ファイルサーバ」とは、ファイル保存を目的とするもので、
主にオンライン(ネットワーク)上のPC のデータ保存用に使用されたり、
共有目的でも使用されたりします。
「FTP サーバ」はそのファイルをサーバに転送する際、
FTPと言う通信方法を使用するサーバで、
そのときサーバ上でFTP サーバのサービスが動作しておく必要があり、
そのサーバに接続する側は、FTP クライアントが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天ひかりでホームページアップロードが出来ない 1 2022/07/30 10:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- Perl Perlのエラーについてご教授ください。初心者です。 CGIを別サーバに移したところ、Perlのバー 5 2023/05/31 10:48
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
FTPで存在しないファイルをGET...
-
FFFTPでファイルがアップロード...
-
ヤフーオークションにHTMLで<im...
-
DNSサーバで逆引きができない件...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
デスクトップに表示される時刻...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
LAN内専用のサーバに設定するホ...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
XP愛用の皆様、どれくらい時刻...
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
Access 2003 ODBC リンクについて
-
以前から「偽サイトに注意を」...
-
ORACLE DBLINK機能について
-
ISサーバについて
-
IISのログに出力される「GET」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
DNSサーバで逆引きができない件...
-
FTPで存在しないファイルをGET...
-
FFFTPでファイルがアップロード...
-
勝手にファイルザイズが0バイ...
-
NFSサーバーへのファイル転送速...
-
WSUS セキュリティパッチ
-
ヤフーオークションにHTMLで<im...
-
FTPにより自動でファイルを...
-
インターネット上に公開された...
-
FTPサーバ?
-
ファイル置き場に最適なサーバ...
-
IISで好みのドメイン名をつ...
-
Access-異なるサーバー間でテ...
-
FTPで1秒間に10回以上の高速&...
-
p2p型とc/s型の違い
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
おすすめ情報