dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
エクセルのバージョンは2000、ファイルメーカーのバージョンは4.0、OSは2000です。

複数のエクセルファイルのデータをファイルメーカーにインポートしたいのですが、エラーの出るファイルがあるので困っています。

症状としては、フィールドが全てブランクのレコードが1件、もしくは同様のレコードが本来のレコード数と全然関係ない、膨大な件数で読込まれたりします。

エクセルデータのテキスト情報だけをコピーし、別ファイルにしたあとインポートすると問題は起きないのですが、エクセルのデータが変わるたびにこの作業をやらなくてはなりません。

原因や回避方法をご存じの方、教えて下さい。
(ソフトが壊れているのかと思い、ファイルメーカーを削除し、再インストールしてみましたが、症状は変わりませんでした)

A 回答 (3件)

こんにちは。


他のパソコンでも同現象が発生するなら、ファイルメーカー側の
不具合かもしれないですね。

製品ご購入後の操作方法に関するお問い合わせ窓口
FileMaker Call Center
電話番号およびサポート方法などの詳細は、製品に同梱されている「FileMaker Support Serviceのご案内」をご参照ください。
との事なので、一度、連絡してみてはいかがですか?

一応、アップデートして修正される場合もあると思うので、
参考URL張っておきます。

参考URL:http://www.filemaker.co.jp/support/updater_win.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
参考URLに飛び、4.0v1からv2にバージョンアップしてみたところ、不具合が消えました!

アップデートの際の変更点を見たのですが、これといってあてはまるような内容は見あたらず、結局真実は闇の中なのですが、本当に助かりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 11:01

#1です。


なんか微妙な感じですね。
ファイルメーカーの再インストールもされているので、
エクセル側の問題かな?とも思ったのですが・・・
特に・・・
2)該当セルを四角く範囲指定し、新規ファイルに「値のみ」貼り付け → ×
と言うのは、悩みますね。

Endキーに関してですが、デスクトップPCだったら、
Ctrl(コントロール)キー+Endキー。
ノートだと、Fn(ファンクション)キーを押しながらの操作に
なるかもしれませんので、試してみてください。
また何か考えられそうな事が思いついたら、回答、アドバイス
させて頂きます。

この回答への補足

テストをしてみました。

結果違うパソコンでも、全く同じ現象が出ることがわかりましたので、パソコン及びアプリケーションインストールに関わる不具合という可能性は消えました。

タブ区切りテキストで保存すると問題なく読み込めるので、エクセルの書式に含まれている何かとファイルメーカーが、不具合をおこしているのでしょうか。

補足日時:2005/06/07 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
そうなんですよ、2)が悩み所で…
本来ならエクセルも再インストールした上で質問すれば確実なのですが、かなりカスタマイズしているので、二の足を踏んでいます。

Endキー、Ctrlで反応しました。
(他のHomeやPgUpがファンクションキーで反応したので、てっきりそっちかと思っていました)
ですが、何やら不思議な動きをしています。
本来、入力がされているセルの一番下の一番右に飛ぶはずなのですよね?
横にしか動かず、その動きも法則性があるんだかないんだか…

月曜日になったら、別のパソコンでテストし、結果をご報告させて頂きます。

お礼日時:2005/06/03 18:30

こんにちは。


ファイルメーカーは、前の職場で少し使ったくらいしかない
ので、何とも言えないのですが、エクセルのファイルをテキスト
情報だけコピーして、別ファイルにするとうまくいくところが
ひっかかります。
元々のエクセルのデータですが、新規作成から作られているもの
なのでしょうか?
既存ファイルと見出しなどの項目が同じなので、そのデータを
使って、ファイル名を変えて保存してたりしますか?
そうした場合に、書式情報が残ってしまうので、実際に入力
されている行数が100行だったとします。
ただ、元々のファイルには、1000行入力されていて、
入力されていたデータだけ削除(Delキー)した場合は、
+900行分の情報が残ってしまってます。
そうなると、質問されている症状のブランクレコードに該当する
状況なのかな?とも思われます。
エラーになってしまっているエクセルファイルを開き、Endキーを
押した場合に、データ入力されている最終行に飛ぶのでしょうか?
それとも、データが入ってない最終行に飛んでしまいますか?
データが入ってない最終行に飛ぶようなら、行削除や列削除後、
上書き保存して、インポートすれば、対策できるのかな?と
思います。
全然、検討違いでしたら、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。

>元々のエクセルのデータですが、新規作成から作られているものなのでしょうか?
他の人が作ったので、何とも言えない状態です。
尤も、ファイル名を変えての使い回しの可能性は大いにあります。

ただ、また新たにテストしてみたところ、
1)該当セルを四角く範囲指定し、新規ファイルに貼り付け → 結果×
2)該当セルを四角く範囲指定し、新規ファイルに「値のみ」貼り付け → ×
3)該当シートをテキストで保存し、インポート → ○

という結果になりました。
(今までは、シートを「全てを選択」でコピーしていたので)
2)の方法なら大丈夫そうなもんですが、意外な結果になりました。
この補足からわかることはあるでしょうか。

また、endキーはなぜか反応がありません。
それはどのエクセルファイルも同じです。
HomeやPgUpやPgDnは普通に動くのですが…なぜでしょう。

お礼日時:2005/06/03 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!