dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年はまだ走り回ることも無かったので、こんな心配していなかったのですが…。これから暑くなるにつれて、半袖はもちろんですが、下のズボンを半ズボンにしては、危ないのではないかと思って…。皆さんどうされていますか? 走り回ってひざをついて転んだり、砂利の上で這って歩いたりするので、今はまだ長ズボンばかりはかせていますが、真夏になっても、足、隠した方がいいでしょうか? 通販で、ハイハイ赤ちゃん用のひざサポーターなど見つけましたが、走り回る子用としても使えるものでしょうか? でも、真夏は蒸れてひざの裏などかぶれてしまいそう。って思ったりしています。

A 回答 (3件)

ウチは1歳4ヶ月ですが、もう半ズボンで走り回ってます。


お砂場で泥んこ遊びもするし、転ぶし、すり傷やちょっとしたあざはは日常茶飯事です。

いつもの公園には水道があるので、血が出た時はすぐに洗って消毒します。
そのため、液体の消毒液、傷薬、絆創膏、タオルなどは必ず持参しています。

水道のないところで遊ぶ時は、ペットボトルに水を入れて持って行きます。
それで洗い流します。

ひざあては上の子の時に買いましたが、ほとんど使いませんでしたよ。
ハイハイの時期はずれてきて意味がないし、そのうち自分ではずしたりするようになりました。
それに今くらいの季節はやはり暑いみたいです。

#1の方のおっしゃる通り、そのうち全然気にならなくなると思います。
ただ、虫除けはちゃんとしてあげた方が良いかもしれません。
汗っかきだし体温が高いせいか、蚊は子供にばかり寄ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水まで持参されるんですね。準備万端ですね。
とても参考になりました。やはり、ひざあては買わないことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 10:03

こんばんは。


うちは七分丈のズボンをはかせています。
やはり長ズボンだと暑いし、半ズボンだと転んだ時痛いし、傷もできますしね。その点、ひざがかくれる七分がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。皆様の意見を聞いて、考えがまとまってきました。七分丈をはかせて、絆創膏などを携帯するのがベストかな…!と。
見た目も可愛いですよね。七分丈。そうします!!

お礼日時:2005/06/06 10:06

ハイハイがまだ主なのだとしたら、ちょっと膝をかばってあげたい…とも思いますが、歩く、走るが主であれば、もういいかな、と思います。

ひざ用サポーターは見たことありますが、買ったことはないです。
かなり大きくなってから(5歳くらいでも)も転ぶし、転んだら泣きます。最初はカワイソウ…とか思うのですが、そのうち「大丈夫!」という気になります。

うちは女の子なので、夏になるとスカートでしたから足はまるだし、外で転べばキズになり、大泣きでした。周りの子も同じように、転びながらだんだんあんよやかけっこが上手になる…という感じでした。
絆創膏とウェットティッシュは外遊びの必需品でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

堅く考えすぎだったかもしれません。ちょっと気が楽になりました! 絆創膏やちょっとしたお薬など、携帯すればよいのですね。そんなことも思いつかなかった自分が恥ずかしいです。教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/06/04 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!