
子供が家の中の畳の部屋を異様におびえるようになりました。そこで家族全員で寝ているのですが、先週から怖がってその部屋にも入ってくれません。まだ3歳で言葉がはっきりしていないため、どうしてそんなにおびえるのか説明しきれなくて「怖い怖い」と泣くばかり。それが今日は、「怖い怖い」と泣き始めたかと思うと畳の隣の部屋に逃げ出し、私と1歳の妹に「こっちにおいでよこっちにおいでよ」と泣き叫びながら呼ぶのです。で仕方なく隣の部屋に行くと、「ドア閉めて閉めて」と言うので布団を隣の部屋から移動し、ドアを閉めました。落ち着きを取り戻したときに、「どうしたの?何か見えたの?」というと「知らない人が見えた」と言うのです。どうしたらいいのでしょうか。子供のことですし、嘘を言っているとは思えません。本当に困っています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の場合『鬼』の顔が見えていました。
天井の端に。それも決まって寝ようとしている時に。年齢も2~3歳ぐらいでした。
とても怖かったのを今でも覚えていますが、母が隣に寝てずっと
あやしていてくれていたので、怖くてもガマンして、いつのまにか寝てるという状態。
でも毎日ではなかったです。他の場所で見ることもありませんでしたし。
それで成長するにつれ、いつのまにか見なくなりました。
小学校にあがる頃にはもう見なくなっていたと思います。
ANo.5の方がおっしゃる現象だったのかもしれません。
以前見たテレビでは、子供にはよくある現象だとも言っていました。
別な部屋でも見えると言いますか?お昼とかでも見えると言いますか?
寝る時は別な部屋にしてみて、もう少し様子を見た方が私もいいと思います。
No.5
- 回答日時:
「入眠時幻覚」というものをご存知ですか?
簡単に言うと、目を開けた状態で夢を見る、という感じでしょうか。
いわゆる「白昼夢」ですが、けして昼に見るものではなく、眠気を催したときに多いものです。
私の場合はその逆で、5歳ごろまで、目が覚めても暫くの間、夢の中に出てきた人物が部屋の中を歩き回っていたり…ということがありました。
その部屋は寝室として使われているということですし、これも可能性の一つとして考えられないでしょうか。
ありがとうございます。
可能性の一つとしては十分考えられますね。
私も実はそのようなものが見えるタチですが、今回の子供の見たものに関しては見えないんです。だからそういう幻覚かもしれません。ただ部屋を変えるとすんなり寝てくれるんです。その部屋が何か問題があるような気がするんですが・・・。実際に今住んでるマンションはシルバーの方が非常に多く、毎年10人ほどお亡くなりになります。その関係かな・・・と思ったりもするのです。
No.4
- 回答日時:
たぶん、霊的なものだと思います。
どういったものかは見てみないとわかりませんが、
子供さんに何かしようとしているのではなく、家に居座っている感じです。
近くに、お坊さんがいたら相談されるといいと思います。
ありがとうございます。
そう思われますか・・・・。何かしようとしているのでなければいいんですが(ただ子供が怖がるのでかわいそうで)
No.3
- 回答日時:
「霊的なものだと考える前に色々とやることはあります」のご意見には私も賛成ですが、とても世話になった親戚が「霊を見る」人で、子供の頃に解ってもらえず苦労したそうです。
その人が言うには、少し大きくなってから、知らないはずのことを知っていたので、やっと理解してもらえたようです。
その人に実際に霊が見えているかどうかは誰にもわかりません。もしかしたら本人の錯覚なのかもしれません。でも、その人は、霊感を見せびらかしたり悪用したりせずに、人を慰める道具にしています。我が家もその人に大きな勇気をもらいました。
お子さんに何かが見えているかどうかはわかりません。でも、気持ちを尊重してあげて、良い方向に導いてあげられるといいですね。『シックス・センス』のような映画が参考になると思います。ちょっと怖いですが感動する良質なドラマです。
すみません、霊にこだわるわけじゃないんですが、その親戚から受けた親切をどこかで返したかったもので。
でも、もしも、知らない人が「窓の外に」見えていたのだとしたら、防犯も考えたほうがいいですね。
ありがとうございます。
窓の外だと相当怖いですね。
親の私もそういうものが見えるタチなのですが、今回の子供の見えたものに関してはダメで理解してあげられなくて残念です。ただその見えたものが怖いものかそうでないものかわからなくて・・・。こどもはただ知らない人が立っているだけで怖がるものですし。

No.1
- 回答日時:
うちもそういうことがありました。
何か見えているのかも知れないですね。
子供が幼稚園の年少の頃、よく不思議なことを言っていました。
夕方外から帰って家の中に入るなり、「白い人が畳の部屋に立ってる!」と叫んでいたり、
公園で遊んでいると、遊具の屋根のてっぺんから「おじさんがこちらを覗いてた。」とか、
夜ホタルを見に、近くの神社にいったところ、真っ暗闇の木のところに、「男の人が立ってこっちを見てる。」とか・・・。
特に家の中が怖いとか言って、トイレにも一人で行けない日々が続きましたが、
年中になる頃、こういったことも言わなくなりました。
成長とともに感じなくなる?ようですので大丈夫だと思います。
ありがとうございます。
実は私も少しそういうものが見えるタチでして。で、今回のは私には見えなくて理解してあげられなくて残念です。成長とともになくなればよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパート、2階と3階なら...
-
子供がおびえています
-
裸で生活する人
-
市役所援護室の職員は、訪問先...
-
あなたの部屋から、何が見えま...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
謎のカタチのアパートの鍵
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
お風呂の換気扇を回すと、トイ...
-
壁紙から青いシミ
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
湿度の高い日の、ガス警報装置...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパート、2階と3階なら...
-
裸で生活する人
-
市役所援護室の職員は、訪問先...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
同居中の彼女がずっと付き纏う
-
投票済証について
-
コンバットを置こうと思ってい...
-
マイルームから外を眺めるのが...
-
部屋にウジ虫がでています!誰...
-
自分の部屋、自分の家に時計が...
-
フローリングと畳の部屋だった...
-
子供がおびえています
-
布団(床に敷く布団)で寝てい...
-
こばえの種類について
-
カーテン、どのくらいで洗濯し...
-
自分の自由にできる部屋があっ...
-
定年後の夫婦の過ごし方 (...
-
あなたの部屋から、何が見えま...
-
部屋が汚い男性
-
あなたのいるその部屋のその窓...
おすすめ情報