dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

忙しい時にサッと出て食べれる、安いファーストフード。
無添加無農薬、或いはお母さんが(お父さんの時もある)手作りで作ってくれたスローフード。
今の人たちは両方の食べ物を器用に食べ分けていると思うんですが、しかしてその実態は!?

若い人ほどファーストフード好きがいるのか、その逆もあるかなと。
お聞きしたいのは
(1)ファーストフード(インスタント含む)、メニューも凝ってきて好き!
(2)スローフード、我が家でゆっくりごはんが一番!
(3)いいえ、どっちもこなす両刀遣いよ!

(1)~(3)いずれかと好きなメニュー、だいたいで良いですから(笑)世代を教えてください、

ちなみに。
中年40男の私は(3)、最近カト吉のウドンと母親(沖縄出身)から教えてもらったゴーヤーチャンプルが好きでございます。

A 回答 (9件)

#5さん。

ファーストフードでよろしいですよ。
ファーストのァーはェとァの中間ですからカタカナ表示でしたらファーストでいいです。

て、何も議論しようと思いません。老爺心です。

2番しか考えららない。日本ではマクドを経験したことがない年寄りがここにいます。
ハワイでは三食マクドだったんですけどね。((笑)

PS。カト吉の本社は香川の西讃、観音寺市にあります。
香川は東讃、中讃、西讃と分かれます。西讃地方がうどんおいしいですよ。
大阪のある料亭、うどんがおいしいので聞きましたら、小声でカト吉だって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kojiroutan様、回答有り難うございます、

今回は1番の人が居ても恥ずかしくもないし、あってもいいんじゃないかと思いました、
これもひとつの食文化で外食寄りを嘆くよりバランスをいかにうまくとるか、若い子ほど器用にやっていきそうですね。

海外での食事はもう開き直って日本食なんてあきらめてました、行った所がインドのデリー、カルカッタ(現コルカタだったっけ)じゃあ期待できませんもの、カレー三昧、というかオンリーで宗教上、ニクは牛豚ダメと本当にストイックでした。

加ト吉、私の安舌は間違ってなかった!!
ウチの冷凍ウドンは料亭の味だったのですね!
ええ情報、感謝です(笑)。

お礼日時:2005/06/07 21:38

私は、(3)いいえ、どっちもこなす両刀遣いよ! です。



好きなメニューは、和食ですね。魚料理が好きです。

この回答への補足

皆さん回答有り難うございました!

結果、(2)が3人、(3)が5人でした。
世代が上(失礼!)になれば2の傾向強くなりますね。
アンケートですから10代の人あたりに1、絶対1!
なんて意見も聞きたかったのですが。

良回答は2、3を選んでくれた方から一名ずつ
あげさせてもらいました。
では失礼します。

補足日時:2005/06/08 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ninjaturtle様、有り難うございます。

あきのこないってのは和食なんでしょうね、
海に囲まれた国なので魚中心であり、独特の美意識で
盛り付けや彩りに工夫したりと、不思議な国ですね。
忙しい時にはファーストフードを使い分けて…

お礼日時:2005/06/08 10:34

#7:


教えてgooにはアンケートのコーナーがあるので、どのくらいの人がfirst foodと思っているのかアンケートをとってみても良いですか?(これからポストしちゃいますけど)

カタカナ表記云々ではなくて、多くの人が、firstかfastのどちらだと思っているのか知りたくなってしまいました。

「第219便:「ファーストフード」の復権・ふたたび」
http://www.alc.co.jp/kaigai/world/bris/bn/219.html

「【ファーストフード】」
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo002.html

あたりを拝見して、イギリス英語ではfastをファーとのばすのだと知りました。
    • good
    • 0

21歳の女です。


私も(3)です。基本的には家でゆっくりご飯を食べるほうが好きです。ただ、学校からバイトに直接行くときなど、しっかり食べてる時間はなくても、何か食べておきたい、というときにはファーストフードで済ませてしまいます。高校のときはファストフード店はなんとなく敬遠していたのですが、今は体に悪いなぁと自覚しつつも抵抗はなくなりむしろ、無性に食べたくなって食べに行くときもあります。

普段すきなのは野菜です。もちろんご飯とかも好きですけど、最近特に野菜をたくさん食べてます。あとはパスタとかの一品物好きです。本当はあんまりよくないらしいですよね(笑)

質問を返してしまって申し訳ないですが、モスバーガーや、フレッシュネスバーガーなどもやっぱりファーストフードに含まれるんですか?野菜やバンズなど、比較的健康志向だと思うんですけど…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

55erico様、回答有り難うございます。

最近のファストフード、ご指摘にもあるように健康志向を前面に打ち出している場合がありますよね、
日清ラーメン「健多郎」にはずっこけました。
昔は空腹を満たす、簡単というのが優先だったのが中身を問われる時代になりました。

>…などもやっぱりファーストフードに含まれるんですか?
んー、調味料や味付けがマニュアル通りな分ファストフードかなと思います、
「あのお客様は糖が出てるから脂肪落として砂糖抜きで調理するように」とか病院や行きつけの料亭みたいなこと出来ませんもんね、客数さばかないといけないから。
ただ既存のファストフードのイメージを払拭したいという姿勢は買えますよね、質問にもあるようにメニューが凝ってきてより健康志向になる予感がします。

お礼日時:2005/06/07 18:30

比率で言うと、ファストフード : スローフード = 1 : 90くらいです。

ファストフードを1ヶ月に1食食べるかどうかです。

昭和40年代生まれの私は、加齢につれてこってりしたものを好まなくなり、炭酸飲料なんてのは半年に1口くらいで十分です。
でも揚げ物が好きです。トンカツとか天ぷらとか。

好みは昔から薄味です。入院時に出る薄味の食事でも濃いなあと思うときがあります。

ゴーヤ、美味しいですね。苦みが何とも言えないです。

--------------------------------
正しくはfast food = ファストフードです。
first = ファーストは、最初のという意味です。

なぜか日本ではファーストフードなんですよね。
不思議なことに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gugux様、回答有り難うございます。

本当ですね、年齢が経ってくると味覚嗜好が変わります、私ゃ肉より魚が多くなってきました…
トンカツ、天ぷらなんて元気な証拠ですよ、夏場でも
食べれる人は体力あるなーと思います。

ん?ファストフード、つづりからして違うの初めて知りました、
検索しても「ファーストフード」が圧倒的なのに。
これは「マシーン」を聞き損ねて「ミシン」に
なったようなものなのか?違いますよね。
今回は質問者が無学ゆえ、どっちで書かれてもよしとしてください、
正解は「ファストフード」。

お礼日時:2005/06/07 18:05

おはようございます。

40男です。
20代のころは、コンビニやってましたし、マックだ、ピザだ 好きでしたね。
でも、最近はもっぱら健康志向です。パンも全粒粉パンを焼いてますし、完璧な食生活をしています。
ですから、2番ですね。でも、ごくたまに(月に一度か二度)、マックやケンタや焼き立てパンを食べます。美味しいです。でも、こういう時もきちんと食事計画の中でやってます。バランスがよければスローでも何でも良いのですが、どうしてもファーストフードは、高カロリー・高脂肪となってしまいますから避ける事となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitutuki12様、おはようございます、回答有り難うございます!

禁酒禁煙のように100%ファーストフードを拒否しなくてもいいんですよね、
食べたくなったら行けばいいと思います。

>こういう時もきちんと食事計画の中でやってます
素晴らしい!韓国の方は「焼肉を1とすると野菜を3」
食べるらしいです、ヤキニクばっかり食べてると誤解
されがちですが「食計画」が身についてますね。

お礼日時:2005/06/07 08:55

30代前半 男です。


私もやはり3です。

普段は家でのんびり食べるのがいいのですが、たまに、衝動的に、ファーストフードを食べたくなります。
わかちゃぁいるんです。体に良いとは言い難いし、太る元だし。
でも、食べたくなるんです。

以前、ファーストフード店が全く無いイナカ(離島)に住んでました。美味しい魚、干物、島産の野菜を普段食べてました。TVでは都会と同じようにファーストフードのCMやってるんです。たまに都会に出たときには、無性に食べたくなって、他に美味しいものいくらでもあるというのに、ファーストフードを食べてました。
そういう島へのお土産には、ファーストフードは意外に喜ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naoki_s様、回答有り難うございます。

>美味しい魚、干物、島産の野菜
学生の頃、海に近いところへ居て就職で関西に帰ってきた時の居酒屋で出された刺身が
食べれませんでした、今はそんなことないですが
それくらい近くで食べると違います。

ファーストフードも、インスタント食品も「食べたい!」という一瞬は味付けの濃さにあるんでしょうね。

お礼日時:2005/06/07 08:48

20代半ばの男です。



どう答えればいいのかよく分かりませんが、
この中では(3)ですかね?

現在一人暮らしですが、食事には結構気を使っています。忙しい時にはマックとかで食べることもありますが、基本的には自炊しています。
やはり自分で作ったほうが美味しいと思いますし、あまりにファーストフードとかに依存していたら成人病の元になりますからね。もちろんカップめんなどのインスタントも時々食べます。でも毎日は食べません。すぐに飽きてしまうから。毎日インスタントを食べている人は、こんなに食べてよく飽きないなっていつも思います。ちなみにファーストフードで一番好きなのは松屋のカレーです。

なんだかんだ言っても母親の手料理が一番好きですね。肉じゃがとか子供の頃好きでした。

では^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pikusii様、回答有り難うございます。

お母さんの味をpikusii様のお嫁さんに伝わったらいいですね、
私はウチのカレーを嫁に食わせ続けたらウチの味を作るようになりました(ウチのカレーはドロドロ野菜たっぷり)。

お礼日時:2005/06/07 08:35

30代女、3です。


マックは子供と週一回ですが行きます。

手打ちうどんを家で打っても不評で
加ト吉がいいそうです。

畑を持ってる知り合いの家にお邪魔して、はつか大根や
名前を知らない菜っ葉を とってすぐ洗って(あるいはさっとゆでて)
バリバリ食べるのもすきです。
ジャガイモなら ゆでて塩コショウのみ、
バターがあればご馳走です。

週一回子供とマックに行くと書いたのですが、
ふたつきめ で子供も 喜ばなくなり、
インスタントは わかりやすいおいしさですが 
飽きるのも早いなと思うこのごろ。
繰り返しには耐えられないような。。。?

白米と魚と汁はなぜ何年も食べても
飽きないんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

modama様、回答有り難うございます。

むー、加ト吉美味いですよねー、ウドンの本拠地・香川県が本社と関係あるんでしょうか?

お米ばっかり続いてもう嫌!という人いませんね。
欧米人ならまだしも、
コメを2.000年間食ってきたDNAが舌に残ってるのでしょうか、
海に囲まれたニッポン、魚も然りです。

お礼日時:2005/06/07 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!