
『アップルメニュー』→『コントロールパネル』→『TCP/IP』を開こうと思ってクリックしたら、「"TCP/IP"が見つからないので、アプリケーション"TCP/IP"を開くことができません。」というエラーが出てきてTCP/IPを開くことができません。
一週間くらい前にAppleScriptで『アップルメニュー』→『コントロールパネル』→『TCP/IP』を記録して実行した時は、ちゃんと開くことができました。TCP/IPをいじったのはその時ぐらいで、後は原因が思いつきません。
TCP/IPの初期設定ファイルをクリックしても、上記と同じエラーが出てしまいます。他(AppleTalkなど)は問題無く開けます。TCP/IPを開けるようにするにはどうすれば良いのでしょうか。
OSはMacOS8.6で、スタンドアロンで使ってます。
No.3
- 回答日時:
>カスタムインストールを試みましたが、インストールするソフトウェアを選択するところで、TCP/IPが見つかりません。
どこにあるのでしょうか。「Open Transport」のなかに含まれていますのでそれを探してみてください。
No.2
- 回答日時:
すぐ下の ランに QickTimeの 質問で 「困っています」 というのが ありますが
あれと 考え方は 同じで
システムディスクで 起動させて TCP/IPを カスタムインストールすれば 良いのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
下の方へのお礼と同じで、カスタムインストール中のインストールするソフトウェアを選択する画面で、TCP/IPが見つかりません。すべて見ましたが『TCP/IP』というのはありませんでした。TCP/IPは他の名前のソフトウェアでカスタムインストールするのでしょうか。
分かりにくい説明ですいません。カスタムインストールは初めてのことですから。
No.1
- 回答日時:
TCP/IPコントロールパネルのファイルが壊れているのかもしれません。
システムを上書き再インストールしてみてください。
上書きすれば設定が変わったりしてしまうこともありませんので。
また、TCP/IP初期設定をいったんゴミ箱に捨ててからTCP/IPが起動できるか確認してみてください。
回答ありがとうございます。
>TCP/IPコントロールパネルのファイルが壊れているのかもしれません。
システムを上書き再インストールしてみてください。
カスタムインストールを試みましたが、インストールするソフトウェアを選択するところで、TCP/IPが見つかりません。どこにあるのでしょうか。
>TCP/IP初期設定をいったんゴミ箱に捨ててからTCP/IPが起動できるか確認してみてください。
やってみましたが、起動できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Word2003の起動時にインストー...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
ピン止めがリセットされてしま...
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
exeファイルエラー
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows95が起動しない
-
CDRの中身を確認したい
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
起動しなくなったXP機のHDDをな...
-
コマンドを実行するには クオー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
ピン止めがリセットされてしま...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
SATAが認識されません。
-
windows 98 セットアップファイ...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
MS-DOS6.2領域4にWIN95が...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
Windows10 アップグレード(イ...
-
exeファイルエラー
-
iMac OS8.6の全てを初期化したい
-
PCゲームをインストールしよう...
-
Word2003の起動時にインストー...
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
Mac mini にLINUXをインストー...
-
Fedora Core6.0をアンインスト...
-
PC-9821Nw133D14CでDOS Ver6.0...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
Linux(RedHat)の再インストー...
おすすめ情報