dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows95のセットアップで保護エラーが出て困っています。

CD-ROMからインストールして、完了し再起動後、
Windows95の画面が表示された後に、
「保護エラーです コンピュータを再起動して下さい。」
と表示されてしまいます。
その後、セーフモードでは起動できます。
しかし正規モードでは、上記のメッセージが出て、起動させることができません。
Windows95は、最小限のコンパクトモードでインストールしてあります。

CPUはCeleron 1.7GHz
メモリは512MB
マザーボードは、GA-8IG1000 Pro-G
グラフィックカードは、MX4000 AGP8*64MB

CPUは2GHz以下、メモリも1GB以下なので、Windows95のインストール条件は満たしていると思うのですが。

何か、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

導入するWindows95のバージョンは何に当たりますか?



Windows95(OSR2.x)は、動作クロック350MHzを超えるCPU上では、正しく動作出来無い場合が有ります。

ですが、K6-2用のパッチを導入する事で、問題を回避できる可能性が有ります。

ちなみに、OSR1の場合は、USB、及び、AGPバスに未対応となっています。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/192841/ja
    • good
    • 0

・HDDはドライブ2GB以下、FAT16フォーマット


最大認識容量は4GBか8GB程度だった筈。

FAT32対応はOSR2(市販パッケージ版は存在しない)以降の
バージョンで不完全対応(完全対応はWin98以降)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Windows95のフロッピーディスクから、
FDISKで2048MBの領域を確保し直し、フォーマットしました。
それから再度Windows95をインストールしましたが、同様のエラー
「保護エラーです」と表示されてしまいます。

相変わらずセーフモードでは起動できます。
たぶん何かのデバイスの読み込みで止まっていると思うので、
せめて、どこでエラーが起こっているか分かる方法があるとよいのですが。

お礼日時:2007/03/14 21:37

たぶんこれでは・・・・・


http://support.microsoft.com/kb/118335/JA/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Windows95のフロッピーディスクから、
FDISKで2048MBの領域を確保し直し、フォーマットしました。
それから再度Windows95をインストールしましたが、同様のエラー
「保護エラーです」と表示されてしまいます。

お礼日時:2007/03/14 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています