dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
一ヶ月前くらいに再インストールしましたが最近ブルーバックになり再起動しますそのときに出るエラーメッセージをがんばって記録しましたが誤字があったらすみません。
よろしくお願いします

a problem has been detected and windos has been shut to prevent damage to your computer.

if this is the first time youe seen this stop error screen,
restart your computer, if this screen appears again,tollow these steps:

run a system diagnastic utility supplied by your hardware manufacturer.in particular,run a memory check, and chek for faulty or mismatched memory try changing video adapters,

disable or remove any newly installed hardware and drivers disable or remove any newly installed software if you need to use safe mode to remove or disable components restart your computer press f8 to select advaned startup options and them select safe mode

technical intormatian
stop:0×0000007f (0×00000000,0×00000000,0×00000000,0×00000000,)

beginning dump of physical mamory physical memory dump complete
contact your system administrator or technical support group for further assistance.

以上のようなメッセージがでて再起動します。
これはどこかシステム的におかしいのでしょうか?
それとも再インストールしたら直るものでしょうか?
よろしくお願いします。

PC・エプソンのエンデバーMT-6000
OS・XP
CPU・セレロン2G
メモリー・512M

A 回答 (4件)

>一ヶ月前くらいに再インストールしましたが


OSを再インストールしたのでしょうか。

 私も以前にパソコンが起動しなくなり、OSを上書きインストールしました。起動はするようになったのですが、質問者と同じエラーが頻繁に発生するようになりました。
 最初はOSの上書きインストールの事など念頭になく、ハードウェア・ソフトウェア・デバイスドライバ・ウィルス等をチェックしていましたが、全く効果がありませんでした。
 仕方が無く、ハードウェアは問題なしとの前提に立って、DドライブにOSをインストールし、現在はデュアルブートで使用しています。結果として、CドライブのOSは未だにブルーバックエラーが出ますが、DドライブのOSは全く問題なく動作しております。両OSは全く同じ環境で使用していますので、やはりOSの上書きインストールに問題があったと思っています。
 一度クリーンインストールかリカバリーをしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

 0×0000007f は「Intel製CPUによる割り込みが発生したが、カーネルが割り込みを制御することに失敗した」ことによるエラーで、結局はインストールの失敗やハードウェアのミスマッチが原因です。



 対処法としては、そのようなメッセージが出る直前に新しくインストールしたドライバをアンインストールしてください。
    • good
    • 1

私は初心者ですが、プルーバックはシステムエラーだそうです。

「ブルー」などで検索すると同じ様な症状があります。(私もなりました)再インストールすればとりあえず直ると思いますが、(バックアップ取って下さい)私の場合、再発するので下記サイト
http://www.higaitaisaku.com/menu1.html
の方法でウイルス・スパイウェア対策などをしたら、症状がでなくなりましたので原因はウイルスなどと思っています。(スパイウェアを100個駆除した。)
なにぶん初心者なので自信はありませんが、同じ様な経験をしたので回答しました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1450973
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ウイルスとスパイは毎回駆除してるのでtyoutouさんの時とは
違うかもしれません。

お礼日時:2005/08/29 14:58

>stop:0×0000007f


→何とも言えませんが、7FのSTOPコードから推測できることは、メモリ障害か、マザーボード障害か。当たりのようです。

まず、メモリを疑ってみて切り分けられることをお薦めします。

参考URLです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
とりあえずメモリー交換して様子みてみます。
マザーボード交換したら今持ってるエプソンのリカバリーCDは使えないんですよね?

お礼日時:2005/08/29 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!