dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと古い型なのですが、iMacのG4(フラットパネル)でOSは10.2.8を使っています。OSを10.4のTigerにしたいのですが、マックのメモリーが256Mbでギリギリなのと、Firewireがついていません。ビデオ編集したりiPodを使う事はなく、使うのは自分用の文書ファイルとiTune,iPhoto、後はもっぱらインターネットです。

Firewireがなくてもインストールは可能でしょうか? またDVDでのインストールの際、現在のファイルをそのまま残す事は(上書き)できるのか、どなたかご存じじゃないでしょうか?

ネットをしていても、あちこちでOS対応は10.4以上というものが増えてきています。使用ブラウザのFirefoxも近々対応OSを10.4以上にするような話もききましたが、今の時点でマックごと買い替える余裕はありません。(Leopardにするには、本体も換えないと使えませんので)

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

このシリーズはファイヤーワイヤは付いていますが、(バックアップをファイヤーワイヤ経由実行するのでなければ)インストールの必須条件ではありません。

(必須条件はメモリー容量、ハードデイスクの空き容量、DVDドライブです。)
むしろ内蔵のハードデイスクの容量とメモリー容量が心配です。私もiMacですが、TigerでMail,Safariを立ち上げるとメモリーは450MB程度使ってしまいます。最低512MB程度は欲しいところです。また、デイスクも80GBではiTune,iPhotoをお使いですと現在どの程度空いているか判りませんがインストール時のワークエリアが確保できるかチェックが必要です。
お薦めは、メモリーを増設し、ファイヤーワイヤーの外付けハードデイスクに、内蔵ハードデイスクの内容をデイスクユーテイリテイの復元を使ってバックアップし(この方法でバックアップしておけば外付けハードデイスクから起動できます。)DVDから起動して内蔵ハードデイスクの上書きアップデートする方法です。
または、外付けハードデイスクにTigerをクリーンインストールして、インストール時に旧システムのハードデイスクを指定して内容を引き継ぐ方法で、以降は外付けハードデイスクを起動デイスクとして使います。(フラットパネルの内蔵ハードデイスクは5400回転ですが、最近の外付けハードデイスクは7200回転です。)
なお、外付けハードデイスクを新規購入されるなら、ブート可能な製品をお選びになりませんと、外付けハードデイスクから起動できなくなってしまいますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。
MailとSafariで450ですか・・! ディスクは40GB空いているのですが、入れてから要らないものは捨てていくつもりです。

メモリーをあと512MB増設してから入れてみる事にします。インストールはクリーンでやったほうが、ディスクが綺麗になるので良いというのは解ってるんですが、アドバイスを参考に検討してみます。

ありがとうございました。今のスペックにメモリーを足せば、インストールできるという事がはっきりしたので安心しました。

お礼日時:2008/05/07 07:44

> Firewireがついていません。



ついてますよ。iMacのマニュアル(ユーザーズガイド)をもういちど読み直してください。
必須なのは、DVD-ROMドライブです。この点はクリアしていますか?

メモリは512MB以上にすることをお勧めします。256MBでもインストール自体はできるでしょう。

> またDVDでのインストールの際、現在のファイルをそのまま残す事は(上書き)できるのか、

基本は、上書きインストールです。
しかしながら、OSインストール前に、かならずバックアップを行っておきましょう。OSのインストーラソフトウェアは、既存のデータを保持するプログラムになっていますが、インストール作業をする人間が、マニュアルどおりに動くという保証がないからです。
なんだかんだいって、いちばん信頼できないのは人間だということを、肝に銘じておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Firewire、ありました。私の思い違いだったようです!

やっぱりメモリーは必要ですね。上書きについては、バグるものが出て来る可能性もあるというコメントをあちこちで見かけましたので、慎重に検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!