

WindowsXP Professionalから98にダウングレードしたいと思っています。
以下に状況を列挙します。
【ダウングレードの目的】
・Win98で作動するソフトを使用するためです。その目的でサブ用の中古パソコンを購入しました。
・WindowsXP Professionalは使えなくなっても構いません。
【パソコンの仕様など】
・IBM R40を中古で購入したばかり。おそらくリカバリ済み(クリアな状態)のようですがよく分かりません。
・FDなし(必要であれば外付けFD購入も検討しますが・・・他に何か方法はありませんか?)
・起動ディスクなし
・リカバリCDなし
・Win98製品版あり(アップグレード版ではありません)
【試みたこと】
・CDドライブを開いてWin98 Setupをクリックしたところ、「このバージョンのWindows上からWindows98をインストールすることはできません。コンピュータをMS-DOSモードで立ち上げてWindows98をインストールしてください」のメッセージが出た。
・アクセサリの「コマンドプロンプト」をクリックして、MS-DOSを立ち上げてみたつもり。
コマンドプロンプトを立ち上げた後、何をすればよいのか分かりません。
どなたかご教示をお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ThinkPadR40はWindows98(SE)に対応しています。
条件は2つあります。
・Windows98のセットアップ起動FDを入手すること。
Windows98の起動FDではありません。
・USB-FDDを入手すること。(念のためIBM製)
これでWindows98のクリーンインストールを行います。
それからR40のWindows98のドライバです。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/ind …
ドライバがたくさん有ってどれをインストールしてよいか分からない時には「ソフトウェア導入支援」だけを入れて起動してください。
必要なドライバを自動的にかき集めて適用してまるで工場出荷状態みたいにしてくれます。
ご回答いただき有難うございます。ポイントが大変分かりやすく説明されていました。
>USB-FDDを入手すること。(念のためIBM製)
はい、まずはこれを入手してみました。
>ドライバがたくさん有ってどれをインストールしてよいか分からない時には...
これも分かりやすい説明で助かりました。
>Windows98のセットアップ起動FDを入手すること。Windows98の起動FDではありません。
これは今から入手するつもりです。これらの違いすら認識していなかったので、先はかなり長そうですが…。これからも長く頻繁に使うソフトなので何とかしたいと思います。
来週あたりに仕事の合間を見て、少しづつ進めていきたいと思います。有難うございました。
No.9
- 回答日時:
ANo7です。
念のため次の2つのファイルの入手とそのファイルをconfig.sysで認識させる記述を付け加えてください。
2つのファイル
「USBASPI.SYS」、「DI1000DD.SYS」を入手してセットアップ起動FDにコピーする。
config.sysの追加文
DEVICE=USBASPI.SYS
DEVICE=DI1000DD.SYS
いらないかもしれませんが、いないならファイルが消せば良いですし、追加文はremでコメントアウトしても良いですし消しても良いです。
No.8
- 回答日時:
起動フロッピーは、ダウンロードできるサイトが、複数あります。
やはり、NTFSからFAT32には、戻せないので、ローフォーマットしかないと思いますが。。。
外部接続のFDDやCDですと、ドライバーを見つけて、それをメモ帳で開いて、MS-DOSを書き換えればOKですが。。。
ご回答いただき有難うございます。
教えていただいたリンク先は接続できないようです…
>起動フロッピーは、ダウンロードできるサイトが、複数あります。
…とのことなので、自分で探してみようと思います。
>外部接続のFDDやCDですと、ドライバーを見つけて、それをメモ帳で開いて、MS-DOSを書き換えればOKですが。。。
その後、外部接続のFDDを入手しました。
色々な方からアドバイスを頂いたので、時間を見つけて、できるところから少しづつ試したいと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
R40位のスペックがあれば、WindowsXP Professional上で
Virtual PC 2007 をインストールして、仮想PCとして使った方が便利だと思いますが…
まぁ、一部特殊なソフトは動きませんし動作が遅いですが…
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
ちなみにWin98製品版は、起動FDが必須です。
ブートCDになっているのは、Win98SEからです。
つまり、Win98SEだとFD無しでインストール出来ますが、Win98だと駄目です。
HDDが取り外せるのなら、外部に接続してFAT32でHDDをフォーマット+MS-DOSのシステムをインストール(つまりHDDからMS-DOSが起動できる状態)し、Win98のCD内のWin98フォルダーを全てコピーしてから
HDDを戻して起動し、XMSメモリマネージャが必要なのでxmsmmgr.exeを実行してから、setup.exeを実行すればインストールは出来ると思います。
尚、日本語フォントを入れてないと文字化けしますが、押すボタンは決まってますので、改行キーなり、「半角/全角」キーなり押せば良いです。
迅速な回答をいただき有難うございます。
>ブートCDになっているのは、Win98SEからです。
>つまり、Win98SEだとFD無しでインストール出来ますが、Win98だと駄目です。
そうなんですか。当方で所有しているのはWin98ではなくWin98SEでした(かなり急いで書いていたので、間違えてしまいました)。ということはブートCDになっているはず…。
>Virtual PC 2007 をインストールして、仮想PCとして使った方が便利だと思いますが…
このような方法があるとは知りませんでした。自分には少し難しそうな気もしますが、教えていただいたサイトをよく読んでみます。
色々な方からアドバイスを頂いたので、まずはできるところから少しづつ試したいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
とりあえずBIOS画面から、ドライブの優先起動順位を変更し、
最初に光学ドライブを読み込むように設定変更してからCDブート。
XPインストールならこれでOKですが、98ってパーティション切るのに
FDISKが必要だと思うのですが、FDD無いという事なので、別PCでHDDを
フォーマット後、パーティション作成でいいと思います。
別PCが無ければFDISKが必要だが、それは下記リンク参照。
98はXPと異なり、色々面倒くさいのです。失礼を承知で申し上げますが、
試みた事がそれでは、今後色々苦労する事は確定します。購入前に、
R40にWin98対応ドライバが存在するかどうか確認されましたか?
存在しなければ、どうしようもありません。
ちなみに、XP PROの状態で、98対応のソフトをインストールしてみて
モノによっては動作するかもしれません。小難しい事からではなく、
誰にでも出来そうなレベルから試しましょう。面倒くさいですし。
健闘を祈ります。
参考URL:http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy4.htm
迅速な回答をいただき有難うございます。
とりあえずFDDを入手してみました。やはり目的地点までかなり遠いのですね。でもこれからも長く使う特殊なソフトで、代用が効かないので、できることから少しづつ試してみたいと思います(ちなみにXPで使うと、このソフトはバグが起きてしまいます)。
それまでは別の低スペックのWin98SEパソコンで我慢します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は製品版のWin98、98SEを所有していますが、インストールするには、98は2枚、98SEは1枚の起動用フロッピーが必要です。
パッケージの中に同梱されているはずですが、紛失なさったのでしょうか。
これをまず、フロッピードライブにいれて、ハードディスクをフォーマットしてから各種ドライバを読み込み、そしてCDからインストールが始まります。まずは起動ディスク。そしてFDDが欲しいと思います。
迅速な回答をいただき有難うございます。ポイントが分かりやすく説明されていました。
とりあえずFDDは入手できましたが、製品に付いていたフロッピーが見つかりませんでした。
色々な方からアドバイスを頂いたので、できるところから少しづつ試したいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
CDを入れてブートができないようならFDDが必要です。
純正オプションがあるようですが、それを入手した方が良いですね。
それと、MS-DOSが必要です。CDドライバを組み込む必要があり、これが難しいかもしれません。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.sht …
迅速な回答をいただき有難うございます。
色々な方からアドバイスを頂いたので、できるところから少しづつ試したいと思います。まずはFDDを入手してみました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現状のハードディスクには、98より、上位のOSが入っているので、インストールできないのでしょうね。
デュアルブートも出来ますが、98が、Cドライブと決まってますから、まず、ハードディスクをローフォーマットして、XPか何か、わからないOSを消してから98をインストールすれば良いはずです。基本的に、ローフォーマットの方が理解しやすいでしょうね。理由は、コマンドも、98の16ビットとXPの32ビットでは、同じコマンドでも、動作が違いますから。。MS-DOSとウインドウズDOSとは、別物ですので。。。で、基本的に16ビットにしますので、フロッピーで、いろいろ保存しておくと便利です。32ビットならCD-Rが便利でしょうね。DESTROYなど、使ってみてください。なお、一晩くらいかかりますよ。セットして、寝てくださいな。http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
http://toypoo.s101.xrea.com/contents/install/des …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
迅速な回答をいただき有難うございます。
色々な方からアドバイスを頂いたので、できるところから少しづつ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
windows 98 セットアップファイ...
-
windowsの再インストール
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
教えてください
-
パソコンを倒してしまいました。
-
Windows98の起動不可能時の修復...
-
フラットパッドとの通信に失敗...
-
インターネット接続中、突然電...
-
リカバリーをしたいのですが
-
PC起動時(Windows起動時)の音...
-
windowsが起動途中でおかしくなる
-
windows xp のセットアップに...
-
AIXの起動トラブル
-
Windows98で、起動時のトラブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
PCゲームをインストールしよう...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
OSXの環境でOS9を外付けHDにイ...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
windows 98 セットアップファイ...
-
iMac OS8.6の全てを初期化したい
-
Windows10 アップグレード(イ...
-
exeファイルエラー
-
LC630でOSのインストール&コピ...
-
PCカードでOSのインストール
-
デュアルブートに失敗したので...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
ピン止めがリセットされてしま...
おすすめ情報