

東芝ノートパソコン
DYNABOOK SATELLITE 4260 P454L6 アプリケーション モデル
上記PCを中古で購入し、windowsXPで使用していましたが
昔のゲーム
(MS-DOSの英語モードで起動するゲーム)
(今回は、DukeNukam3D専用PCとしたい)
を、遊ぶために、windowsを 98にダウングレードしようと
試みているのですが、OSのインストールが開始されません。
CDドライブに windows98(アップグレード版)を挿入し
電源ON
TOSHIBAロゴ表示のときに、[F2]を押して
CD-ROMからのブート選択として [C]
を押しても、windowsXPが起動してしまいます。
BIOSのブート順位も「CD-ROM}を
最優先する選択にしてますがうまくいきません。
XPから98へのダウングレード(最インストール)は
できないのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
《Windows98セットアップに必要なもの》
DOSモード起動FD
Windows98セットアップCD(アップグレード版)
Windows95セットアップCD(フォルダwin98のみ必要)
FDISK.EXEとFORMAT.COMまたはパーティション操作ソフト
《セットアップの大まかな手順》
1)FDISKを使う場合は、NTFS領域を削除⇒新規にFAT32の領域を作成⇒アクティブ設定⇒フォーマット
パーティション操作ソフトを使う場合は直接NTFS領域をFAT32にフォーマットできます。
2)起動FDでDOSモードを起動
3)Windows98セットアップCDをドライブに入れ"setup /ie"と入力し[Enter]キーを押す⇒途中で画面の指示にしたがってWindows95セットアップCDを入れアップグレードの認証を受ける⇒再度Windows98セットアップCDに入れ替えてセットアップ続行
※"/ie"はセットアップ中に起動FDを作らないようにするオプションコマンドで省略してもかまいません。"setup/ie"とするとエラーになります。コマンドとオプションコマンドの間には一文字分のスペースを入れてください。
DOSモード起動FDの入手先
http://www.bootdisk.com/
英語版ですがWindows98のセットアップには問題ありません。
FORMAT.COMはDOSモード起動時に作成されるRAMDRIVE(E:ドライブになると思います)に入っています。
キーボードの配列図
http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/layout.html
英語と日本語とでは若干配列が異なります。
FDISKの使い方
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …
NTFSは非MS-DOS領域(DOSからは見えない領域です)で、MS-DOS領域とは別に削除する必要があります。
3.MS-DOS領域まはた論理MS-DOSドライブを削除⇒4.非 MS-DOS 領域を削除、の順にクリックすると詳しい説明があります。
パーティション操作ソフト(フリーウェア)の入手先
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
Windows95や98初期の時代のPCでは使用できないかもしれません。
Partition Logic・・・CDでの起動はできませんでした。複数の操作をまとめて実行するバッチ処理機能はありません、その都度確定する必要があります。
GParted Live CD・・・複数のメニューが表示されます。どの項目で起動するか確認しておいてください。操作画面が表示されるまでの時間は約90分(CPU1.8Gの場合)です。
Windows98のクリーンセットアップの詳細
http://batabata.no-ip.com/pc/98i.html
No.8
- 回答日時:
>goold-manさんのアドバイスを参考に
>HDDの中身を真っ白にして、もう一度
>「アップグレード」で挑戦してみます。
手遅れかもしれませんが、これ、絶対にやっちゃダメです。
「Win98アップグレード版」でインストールを開始すると、インストール中に「Windows95またはWindows3.1のCDを入れて下さい」と言われます。
そのCDを入れないと「絶対に先に進めない」ようになってます。
つまり「WindowsXPに戻すしかない」ので「WinXPのセットアップCDが必要になる」のです。
この時、WinXPが「プリインストール版で、手元にXPのCDが無い」とかの状況になると、そのパソコンは「何も出来ないタダの箱」になります。
何も出来ないタダの箱にしたくないなら、絶対にやっちゃダメなのです。
chie65536様へ
アドバイスありがとうございます。
ご心配いただき申し訳ありません。
結果として、先日の大掃除で起動ディスクを
処分してしまったみたいなので、「真っ白」には
できませんでした。
皆様からのアドバイスを総合すると
ゲームをするためにダウングレードは
私の現状では困難みたいなので保留します。
No.7
- 回答日時:
NO3追加
>98の起動ディスク。どっかに残ってたはずなので
内場合参考URLをみて作成してもよいかと。自己責任ですが・・・
「Windows98起動ディスクを作る方法」
参考URL:http://mbsupport.dip.jp/bk/2004/sub/0716.htm
goold-man様へ
アドバイスありがとうございます。
URLの紹介ありがとうございます。
ダウンロードまでしたのですが、今使ってるデスクトップPCの
FDDケーブル抜いたまま放置してあってFDが使えない^^;
また、他の方のアドバイスを考慮し、xp→98はもうちょっと
慎重に検討してみます。
No.6
- 回答日時:
ダウングレードの回答ではなく恐縮ですが
Win98のアプリを利用したいという目的であれば
WinXPに下位バージョンとの互換モードがありますので
試してみては如何でしょうか?
ただ、100%ではないので、動いたらラッキーぐらいで。。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertz …
papir様へ
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが
スタートメニュー → すべてのプログラム → アクセサリ →
コマンドプロンプトで右クリックで 互換性の変更をしようとすると
windowsの変更できない部分(みたいな)メッセージが
でてきて、互換性の変更はできませんでした。
No.5
- 回答日時:
Win98のアップグレード版は、確かCDブートは出来なかったと思います。
アップグレード版でクリーンインストールを行う場合には、98の起動ディスクで立ち上げ、setup.exeを実行します。その前にFdiskで基本領域を作成し、FATフォーマットしておく必要があります。
今までXPがインストールされていたようですが、論理ドライブがNTFSフォーマットされている場合には、Fdiskでは削除出来ませんので、XPのCDで起動しNTFS領域を削除してください。基本領域(Cドライブ)はNTFSフォーマットされていても、Fdiskで削除可能です。
それから、Win98のアップグレード版でクリーンインストールする場合には、アップグレード対象OSのCDの挿入メッセージが出ますが、Win95のアップグレード版を入れればOKです。正規パッケージ版である必要はありません。
chuhiremon様へ
アドバイスありがとうございます。
フォーマット形式は、私も気になってたので
XPのCD-ROMでブートして
通常NTFSでフォーマットするのを
FATでフォーマットしてみました。
(HDDが約6GBなので、OS側で
FAT32の使用宣言してフォーマットしました)
また、他の方のアドバイスを考慮し、xp→98はもうちょっと
慎重に検討してみます。
No.4
- 回答日時:
Win98のダウングレードは十分可能ですが
ノートの場合はリカバリーCDが必要です
(OS、ドライバーが一緒になったもの)
いずれにしてもリカバリーCDもしくは
Win98用ドライバーが無ければやめておいた方が
いいでしょう。
後、MS-DOSモードで遊びたいならXPでも
スタート→すべてのプログラム→
アクセサリ→コマンドプロントで
MS-DOSを呼べますのでそこから出来ませんかね?
heyboy様へ
アドバイスありがとうございます。
中古品のオークション購入品でして
リカバリーCDはありません。
また、アクセサリ→コマンドプロンプトで
MS-DOS窓を開いて
ゲームディスクを挿入したドライブ(L:)に移行して
INSTALL.EXEを実行すると、なぜか、かな漢字システムが
起動してしまいました。
switchコマンドで、英語DOSに切り替えられないのが
原因かな?
No.3
- 回答日時:
WMPにしてもIEやOEにしても新しいバージョンがインストールされていると古いバージョンのものはインストールできません。
OSも同じことでXPがあるため98はインストールできないと思います。
(Vistaでもダウングレード権がないエディションはXPには戻せません)
FDDがあれば、XPを98の起動ディスク(FD)のFDISKでフォーマットし、完全にまっさらな状態にしてからFDISKで領域削除、初期化、領域確保してから、98のインストールCD-ROMで再インストールしてみれば可能ではないかと思います。
FDDを内蔵していますか?(外部USB接続FDDでは起動しません)
goold-man様へ
アドバイスありがとうございます。
98の起動ディスク。どっかに残ってたはずなので
試してみます。
FDDは内臓タイプです。
No.2
- 回答日時:
>XPから98へのダウングレード(最インストール)は
>できないのでしょうか?
XP⇒98への移行は出来ません。
出来るのは「HDDをまっさらに消してからWin98をクリアインストールする」だけですが、質問者さんの場合はそれも出来ません。
なぜなら
>CDドライブに windows98(アップグレード版)を挿入
ているからです。
「アップグレード版Win98」をインストールするには、以下の条件のうち、どれか1つが成り立っている必要があります。
・HDD上にWin98より古いWindows、例えばWin95がインストールされていて、起動が可能
・Win98より古いWindows、例えばWin95の製品版CDを所有している(古いWindowsのCDがアップグレード版の場合を除く)
結論:Win98はインストール出来ません。
chie65536様へ
アドバイスありがとうございます。
goold-manさんのアドバイスを参考に
HDDの中身を真っ白にして、もう一度
「アップグレード」で挑戦してみます。
No.1
- 回答日時:
そのままではできません。
HDDの内容をすべてフォーマットして消去し、WIN98製品版をインストールしなければ
ダメだと思います。
また、勘違いしておられるようですが
>windows98(アップグレード版)
の対象は、「windows3.1」や「Windows95」となっているはずです。
また、それ単体ではWin98はインストールすらできません。
そのゲームをやりたければ、最低でも「Windows98」製品版を
用意しなければいけません。
この回答への補足
Us-Timoo様へ
アドバイスありがとうございます。
私の、CD-ROMの保有は次の通り
MS-DOS6.0&Windows3.1 (製品購入時に添付)
Windows95 (アップグレード版)
Windows98 (アップグレード版)
Windows98SE (アップグレード版)
Windows Xp HOME (パッケ-ジ版)
以下略
このような状態で、デスクトップPCで、98アップグレードから
インストールができたような記憶があります。
(記憶違いかもしれませんが・・・)
まだ、Windows98を主に使用していたころ
HDD交換で、MSDOSから再インストールして
win3.1→win95→win98→win98seとするのが大変で
一度マイクロソフトに問い合わせ、win98のアップグレードから
インストールができたと思ったのですが。
なにぶん大分年月が経過してるのでハッキリと思い出せないのです。
うーん。最近のDOOM系は、操作が一杯でついていけないから
昔のゲームをと思ったのだが残念。
お礼が補足になってましたね。
失礼しました。
まとめとして
もうすこし慎重にコトを進めることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP Windowsxpってどうやってインストールするのですかcd入れてインストールしたら青いコマンドみた 6 2023/05/16 16:10
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win95のインストールについて
-
起動時した時に「ドライブにデ...
-
OS再インストール
-
NTFSをFAT32にもどしたい
-
WindowsXPの再インストール
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
Windows95
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
WindowsXPが起動しない状態でド...
-
WindowsNTのハードディスクをノ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
Windows98で、起動時のトラブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
光学ドライブ無しでインストー...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
エラーコード:0x80090006
-
WIN95の再インストール2
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
処分の為、PCを初期化したい
-
win95のインストールについて
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
起動ディスクを使って
おすすめ情報