dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学割につられてauの携帯を使っているのですが、使い勝手が悪いと思うのは私だけでしょうか?

私の不満は以下の2点です。
1.送ったメールが何度も戻ってくる
2.ezウェブがほとんどつながらない

ちなみに携帯本体は携帯ショップで0円でした。
以前、「0円の携帯は、実は内蔵チップが粗悪品」という噂を聞いたのですが、そのせいなのでしょうか?

私は、今の携帯が1台目なので、携帯の常識とか比較とかがよく「分からないのですが・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

#1です。

Googleが見えているということは、あなたの端末の問題ではなく、
見ようとしているサイトの問題ですね。
トップメニューから検索できるサイトは見えるのではないですか?
    • good
    • 0

メールはランダムに戻ってくるんでしょうか?それとも決まった人だけでしょうか?


決まった人だけならお相手さんが受信拒否してる可能性がありますね(登録メール以外受信拒否の設定になっているとか)

Ezwebは場所によって繋がったり繋がらなかったりします。
私も以前auの方に問い合わせたことがあったんですが、電波表示はあくまで目安であり、高い建物に囲まれている、電波を邪魔する何かが存在している、などの条件によっては繋がりづらくなるみたいです。

ちなみに東京駅の丸の内周辺はもう、笑えるほど繋がらないですよ(苦笑)ナビウォークとか全く役に立たず(涙)
    • good
    • 0

EZwebにつながらない、というのは、そこのサーバーが混んでいる、ということです。

試しに、この教えて!gooに、夜10時頃来てみてください。「サーバーが混みあっている」と、出ることがあります。

0円ケータイは、旧機種を出しているだけのことなので、粗悪品ではないと思います。
    • good
    • 0

1.


想像ですが、「全員へ返信」を選択していて、送信先アドレスに自分のメルアドが入っているだけだと思います。
平たく言えば、自分宛てにメールを出しているから戻ってくる可能性が高いです。
そんな不具合があるのは3G携帯の某メーカーくらいだと思います。
もし宛先に入っていなく、自動転送設定もしていなければ単なる故障ですので、保証の期間内でしたら修理してもらえます。

2.
単に携帯用のコンテンツを用意していないサイトへ接続しようとしているだけだと思います。
docomoは利用者が多いのでdocomo向けのサイトを作る方は多いですが、ez向けのページはちょっと特殊なので作らない方も多いです。
それに最近流行りのflashやshockwave等も表示できませんからね。
ez向けのサイトを利用しないと、最近の機種以外はページの表示ができません。

0円携帯
量販店の場合は、0円で売ってもメーカーから契約料が貰えますが、売らずに返却したらただの赤字です。
「0円でも売っちゃった方がマシ」という事情がありますので、品質は関係ありません。
まぁ売れ残りには違いないので、人気の無い機種には違いないでしょうが、品質的には問題ないと思います。
    • good
    • 0

仕事の都合で、auとdocomoを使っており、プライベートは最近ウィルコムに切替えました。



さて、私のところではメールが戻ってくるというのは経験ないですね。一般的にEメールが戻ってくるのは、送った先の事情である事が多いので、auのせいではないと思いますよ。Eメールが戻ってくる理由で多いのは、メールアドレスが間違っていた、相手が受信拒否設定していた(例えばドコモからしか受けないような設定をしている人もいるでしょう)、相手のメールサーバーが満杯だった、相手のメールサーバーが混んでいたなどですね。auが悪いなら、戻ってくるのではなく、送信に失敗すると思いますよ。

ezwebがほとんどつながらないというのは、大変ですね。どこのサイトでも同じでしょうか? 特定のサイトのみがそうだというなら私も時々あります。最近は減りましたが、特定のサイトのサーバーと特定の機種の相性みたいな問題も過去にはありました。そういう場合は、たいていはサービスプロバイダのサイトに注意書きがあります。

多いのアクセスが集中している人気サイトの場合、つながりにくくなる事はよくあります。ただ、これはキャリアを代えても改善されない可能性もありますよ。docomoでもつながりにくい人気サイトはあります。

0円の端末だから粗悪品と言うことはないですよ。メーカーはちゃんと代金を受け取って卸してますから。そんな粗悪品を納めていたら、メーカーは出入り禁止になってしまいます。0円携帯というのは、新規に契約をとると販売店に高いマージンが入るので、それが本体の値引きに充当され、0円になっているだけです。その証拠に機種変更おなじ端末を買おうとしたら、0円では済みませんよ。
    • good
    • 0

1のメールが戻ってくるというのはEメール?それともCメールでしょうか?


最近は相手が登録したメールアドレスでないと受け取り拒否をしている場合や、Cメールだと電話番号やサイトへのアドレスなどが入っていると相手の設定によっては受け取り拒否になっていることもあります。

または、送った相手のメールアドレスが変更になったとか、間違えているとかもあると思いますよ。

2については地域や時間帯によりつながりにくいというのはあると思います。
auに限らず他のキャリアでも同じようなことは起こっていると思いますよ。もちろん、改善させる努力は随時行なわれているようですけどね。
また、電車や車で移動しながら通信させようとすると電波状態が変化しやすくつながりにくい時もありますよ。

0円携帯の内臓チップですが、、、これは噂だと思います。単に新機種が出たために旧機種が売れ残らないためにお店が0円で提供しているものですので、メーカーから直接納入されたものであれば粗悪品が紛れ込むといったことはありませんよ。

他のキャリアにすれば2の部分は改善されることもあるとは思いますが、auの学割は経済的負担が軽くなるのでいいですよね・・・。
    • good
    • 0

2年前にauショップで現在の携帯電話を購入しましたが、minclebusさんの様なことは起きていません。

たまにezwebがつながらない時がありますが、携帯のwebはあまり使わないので、特に不満はありません。

>「0円の携帯は、実は内蔵チップが粗悪品」という噂
これについては詳しくないので何とも言えないのですが、量販店などでは何となく怖いので、auショップで購入しました。

あまり回答になっていませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

以前auの学割、0円携帯両方とも利用した事がありますが、特に何も支障はありませんでしたよ。



1のメールが戻ってくるのはアドレスが間違っているか、相手がドメイン拒否設定をしているなどの原因が考えられます。

2のezwebが繋がらないのは場所にもよると思いますし、使っている時間帯にもよると思います。

0円携帯が粗悪品というのは初めて聞きました。0円とか1円とかの安い携帯ばかり使っていましたが、特にそういう噂を聞いたことはないので、そういうことはないのでは?と思います。

この回答への補足

>2のezwebが繋がらないのは場所にもよると思いますし、使っている時間帯にもよると思います。
私も最初はそう思っていたのですが、先週3日間、いろいろな時間に試してみたものの全くつながらなかったということがあって、さすがにおかしいと思い、質問したという次第です。

やはり、私の携帯は何かおかしいのでしょうか?

補足日時:2005/06/09 15:41
    • good
    • 0

メールが送れないのは、アドレスが間違っているからでは?


まず送信したい相手からメールを送ってもらい、それに対する返信を
したら通常は送れるはずです。

webに接続できないというのは、トップメニューも表示されないという
ことでしょうか。圏外でないのなら、SHOPで見てもらった方がいいです。

>「0円の携帯は、実は内蔵チップが粗悪品」
そんなことないと思いますよ。発売当初から\0で売る訳ではないですから。

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。

私の説明が足りなかったようですが、メアドが間違っているわけではないです。
相手にはちゃんと届いているのですが、なぜか自分のところに何度も戻ってくることがあるのです(別にカーボンコピーとか設定しているわけじゃなく、普通に送信しているだけなのですが)。

>webに接続できないというのは、トップメニューも表示されないということでしょうか
すみません。状況説明が不足してました。

グーグルで検索し、いくつか表示された項目のうち1つを選ぶと、しばらく待たされた後、「ezウェブからの応答がありません」と表示され、本文を読めないという状況です。
使用当初(半年ほど前)は、こんなことなかったのですが、最近はよくこういう状況になってしまいます。

引き続き、何か分かることがあれば、よろしくお願いします。

補足日時:2005/06/09 15:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!