dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日会社の敷地内で迷い猫を保護しました。
生まれて1ケ月もたっていないであろう子猫です。
そのまま見捨てることはできず、目ヤニや鼻水がひどくて勤務終了後すぐ病院へ連れて行き、そのまま家にいます。
今では目ヤニもなくなり、オドオドしていた雰囲気はなくなり走り廻っており、元気になってほっとしています。
しかし、私たち夫婦は共働きなんです。
日中一緒にいてあげられなくて、まだ赤ちゃんの子猫がとても心配です。
トイレは覚えてくれました。
出勤する前に十分な食事とミルクを置いて行くんですが、後ろ髪ひかれる思いです。(親ばかですね^^;)

猫ってひとりでいても大丈夫ですか?
初めてなものでチョット心配です。

A 回答 (17件中11~17件)

大丈夫です。


私も共働きで生後1.5ヶ月から飼って6ヵ月で避妊手術も済ませもうすぐ1歳の猫を完全室内飼いしてます。
室内で飼うのを監禁とは言いません。

外猫は、交通事故や病気の可能性が高く平均寿命も短いのです。ある程度の広さがある環境で飼えば大丈夫です。何でも放し飼いにするのが愛情では無いと思います。田舎の一戸建てで車も1台も通らず、絶対に病気も移らないなら話は別ですが、そんな環境は都会ではありえないですし・・。

私も後ろ髪引かれることもありますが、実際のところニャンコは一日の2/3くらいは寝ています。
小さいうちは遊んで攻撃で大変でしょうが、それもまた可愛いですよね。(=^^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>室内で飼うのを監禁とは言いません。

そうですか。安心しました。たまには外で遊ばせた方がいいのかと悩んでおりました。
でも運動はさせないといけませんよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 21:10

少し禁じ手ですが、


その動物病院にお願いするわけには、いきませんか?
出勤前に預けて、帰宅時に受け取りに行く。
申し出に受けてくれるか、問題ですが、
成長の心配もありますし、一度、ご相談してはどうでしょうか?
エサやトイレシートなどは持参する工夫も必要ですし、費用も掛かってしまうかも知れませんが、
今の時期を健康に乗りきる事が大事に思えます。
離乳する1ヶ月半~2ヶ月ぐらいの時期までで、十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物病院ですか。
入院設備とかある方がいいですよね。
最近近所の動物病院で健康診断しましたが、そこに入院設備もあるようなので、旦那と一度相談してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 21:08

大丈夫です。

ティッシュの箱はさかさまにして置きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 21:05

 帰ったら遊んであげれば大丈夫だと思います。


 一人遊びようにおもちゃをあげるのもいいですね。ねずみの形をしたものや、鈴が入ったボールなんかいいと思います。
 あと忘れちゃいけない爪とぎ用具!猫は爪とぎが大好きなので、ペットショップでぜひ買われたほうが良いと思います。爪とぎがないと、いたるところでガリガリやられるので、家中ぼろぼろになっちゃいます。
 でも心配なのはよくわかりますよ。子猫ならなおさらですよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>帰ったら遊んであげれば大丈夫だと思います。

旦那も私も暇な時はお互いより子猫の相手してます^^;
一人遊びのおもちゃも3つも買ってしまいました。ねずみの形のもありますよ(笑)

>あと忘れちゃいけない爪とぎ用具!猫は爪とぎが大好きなので、ペットショップでぜひ買われたほうが良いと思います。爪とぎがないと、いたるところでガリガリやられるので、家中ぼろぼろになっちゃいます。

爪とぎ用具買ってません!危ないですね。すでに畳とかでガリガリしてるので、早急に買ってくるようにします。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 18:48

家と言っても一戸建てか、都会の住宅密集地の一戸建てか、アパートやマンションのように自宅内に監禁(外出させない)して飼うのか、一階でベランダから勝手に猫が外出できるのか


などの環境と猫にとってあなた方夫婦に共稼ぎで留守宅に監禁して飼う飼い方しかできないなどの状況はいかがですか。

猫は都会で野良猫になってみんなに愛され餌をもらって生活している猫も沢山います。猫の行動範囲(生活圏)は普通2km四方位あります。私の田舎の親は猫を昔から飼ってきています。私の夫婦は共稼ぎや公営住宅の4階などに長く住んでいたこともあって猫は飼っていませんが、今は家を新築し、時々他家の猫が庭に入ってきて、発情期などはギャーギャーフーフーと騒いでいます。
マイカーの下にはよく糞がしてあります。

>猫ってひとりでいても大丈夫ですか?
子猫の時はいざ知らず、家に閉じ込めて置くことは猫にとって非常なストレスになるでしょう。一戸建てなら猫のためにも、放し飼いにされたほうが良いですね。
親の家の猫も放し飼いで、昼間は近くの山や畑の小屋や小川の川べりや屋根の上や他の家の庭や色々なところに言っています。先代の猫の親は大きな道路で車に轢かれ亡くなりましたが。
ご飯時や家族が家に帰ってくると戻ってきて寝そべっています。そのうち夜にどこかへ外出します。
ご飯や餌は、不在中はキャットフードの袋の口を開けておけば、勝手に頭を突っ込んで食べています(今の猫は8才位の雄猫です。少し年寄りですね。)。猫はかわいいですね。アレルギーの方にはよくないと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>猫にとってあなた方夫婦に共稼ぎで留守宅に監禁して飼う飼い方しかできないなどの状況はいかがですか。

監禁しているつもりはありません。猫を飼うなら完全部屋猫が良いと色んなサイトでアドバイスがありましたので、部屋猫として育てるつもりです。
家はマンションで全部屋合わせたら40帖超えますが狭いでしょうか?
普段はリビング・キッチン18帖程度の部屋で過ごしています。ストレスになるんでしょうか?

何しろ初めてなので、色んな意見が参考になります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/12 18:43

こんにちは。



私ももうすぐ一才になる猫を飼っています。
私の少ない経験からアドバイスになるかどうかわかりませんが・・・。

猫は一日のうちで寝ている時間が多いので1人でいても基本的には大丈夫なんじゃないかなと思います。
ただ私もですが、仕事から帰ってきたら、少しの時間でもいいからしっかり猫ちゃんと遊んであげる時間を持ってあげたいなと思っています。

それと1つ気になることがあるのですが、ミルクを置いていくと書かれていましたが、
これは猫用のミルクでしょうか?
人間が飲む牛乳だと下痢をすることがあるらしいです。
しない猫もいるらしいですが、揚げるのであれば猫用にしてあげたほうがいいらしいです。(私も親ばかです)

あと、私の場合は全ての部屋のドアを開けてあげておき、猫ちゃんが自由に走り回れるようにしています。
あがって欲しくない机には物とかぬいぐるみとかを置いてあがらないようにして。

あと参考になるかどうかわかりませんが、私が参考にしたサイトを載せておくのでまた見てください。

猫との暮らしは楽しいですね。
可愛がって大切に育ててあげてくださいね。

http://www.remus.dti.ne.jp/~jg8pcs/kaikatatop.htm
http://www.ne.jp/asahi/sunnyslope/ragdolls/knowl …
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~neko/M_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは猫用のミルクでしょうか?

子猫用粉ミルクです。初めてなもので、インターネットで調べまくって牛乳はいけないと初めて知りました^^;

>あと、私の場合は全ての部屋のドアを開けてあげておき、猫ちゃんが自由に走り回れるようにしています。

家はマンションなんですけど、リビング、キッチン合わせて18帖くらいですが大丈夫でしょうか?

参考サイトありがとうございます。
これからもっと勉強します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 18:37

ご飯さえあれば大丈夫なはずです。

取りあえずおもちゃなどはその辺に撒いておくと独り遊びはするでしょう。でも1週間に1日くらいはかまってあげないと不素直になってしまうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休みの日や朝、夜はずっと一緒に遊んでいます。少し安心しました。

お礼日時:2005/06/12 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!