
先日Windows Media Player9から、
Windows Media Player10にしたのですが、
デジタルカメラで録画した動画を再生すると、
再生速度が遅いです(ノД`)シクシク
(再生速度を遅くにした感じです。)
Windows Media Player9では普通に再生できていました。
OSはXPで、
デジタルカメラはIXY DIGITAL Lを使用しています。
説明が悪くてすいませんm(。_。)m ペコッ
どー説明してぃぃやら…(汗
補足していきますのでよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の者です。
補足読ませていただきました。動画を再生するなら十分なスペックだと思いますが、WMP10だと重くなって、Quicktimeだとスムーズに再生できるんですね?
動画の形式はMPEGだと思いますが、もしAVIなんかだとMPEGよりはPCのパワーを食ったりします。
再生ソフトを替えるとスムーズに動く点から、やはりWMPの重さが原因かもしれないので、再生が軽いソフトをひとつ紹介しておきます。
http://ringonoki.net/tool/videop/mpc.html
海外製ですが、インストール後は日本語化できるので便利に使えます。OSがXpなので「mpc2kxp」とあるものをダウンロードしてください。
なお、わたしもXpマシンでは現在まだWMPは9のままにして使ってます。10にしたら再生ができなくなったという相談もこのサイトにいくつか出ているのでどうしても使いにくければWMPを9に戻すのも手です。
参考URL:http://ringonoki.net/tool/videop/mpc.html
No.2
- 回答日時:
OSはXpということで、それ以外にPCのCPUクロック数、メモリ容量、HDの総容量と空き容量などのスペック、動画の形式などを補足に書いてもらうと原因もつかみやすくなるでしょう。
WMPなどの再生ソフトもそうですが、大抵のアプリケーションはアップグレードして多機能になればなるほど動作にスペックを要求したりで重くなるので、この場合は再生ソフトを別のものに替えるとスムーズに動くこともあります。
この回答への補足
CPU Pentium4 2.80Ghz
メモリ 512
HD 総容量150GB 空き容量50GB
動画の形式ですが、
プロパティの概要では、
[イメージ] 幅320 高さ240
[オーディオ] ビットレート88kbps
オーディオサンプルサイズ8ビット
オーディオ形式PCM
[ビデオ] フレーム率15フレーム/秒
データ速度253kbps
こんな感じで大丈夫でしょうか?
QuickTime Playerだとちゃんと見れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作アイコンが普通のアイコン...
-
ウインドウズ12のことで知りた...
-
勝手に無変換になる
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
画面から消えたマウスの矢印探...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
新品のパソコンをお店で買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマ送り、1コマ再生…はなんと...
-
携帯で撮影した動画はどうした...
-
FinalCutの、ループ再生
-
スマホ初心者ですユーチューブ...
-
Windows Media Playerの再生が...
-
miomioの動画がerror2046と出て...
-
DVDを再生すると映像に変な線が...
-
MP4 の動画を静止画の一枚づつ...
-
非力なPCでのDVD再生
-
DVD再生の品質 pureVideoはど...
-
QuickTimeでレジューム機能を実...
-
アダルト動画再生見づらい件
-
結婚式のプロフィール動画をvid...
-
カメラ撮影した4K動画を保存再...
-
imovieで全部で20分ほどある映...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
おすすめ情報