dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の軒先に念願のツバメの巣ができたのですが、以前に、知人宅で、蛇に襲われているのを目にして、なんとか蛇から襲われないようにしてやりたいのですが、どのHPを探してもこれぞといった対策が無いようなので質問します。

A 回答 (3件)

蛇は直径20CMぐらいの棒には巻きつけません。

また天井や壁面も何も引っかかるものが無いと進めません。しかし体を差し込める隙間や出っ張りがあると変なところでも進めます。植物のつたや枝でも進めます。上の空間があると蛇はダイブする場合もあります。

2リットルのペットボトルなどやアルミ製ビヤダルのような直径が大きいもので長いものなどにも十分に巻きつけない場合があります。
巣の方向に柱やつた、水道管などがある場合、襟巻きトカゲのようなフリル(アクリルなど)をつけると蛇は通過できません。隙間が無いこと僅かな隙間でもとおります。隙間はエアコンのバテなども聞きます。
タバコの缶ピースを少しほぐして蛇が通りそうなところに置くと蛇は嫌がります。

理想なツバメの巣(蛇がこれません)
http://tae.xrea.jp/photo2/up000149.jpg

http://www.d1.dion.ne.jp/~to_itoh/photos/swallow …
危ないツバメの巣(横からはってくる)
http://www.interq.or.jp/earth/alulu/topphoto/Tsu …

▼防蛇テープ
http://www.onengineer.co.jp/item01.html
電力会社が蛇やつたなどの巻きつきで停電防止に使うものf
▼下URL アイビーガード

参考URL:http://www.yotsugi.co.jp/products/kensyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速参考にし、蛇対策を実行したいと思います。

お礼日時:2005/06/13 20:17

ヘビを防ぐための、効果的な方法は今のところありません。

なるべくヘビが巣に近づけないようにしてください。

参考URL:http://www.tsubame-map.jp/main9.html
    • good
    • 0

 確かにツバメの雛が、襲わられ食べられるのは


かわいそう、残酷と思いますが、自然の弱肉強食に
生きている野生の生き物はそっとして
あげたらどうでしょうか?

 ヘビも生存をかけ食料として狙っているのですから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!