重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ふた付きゴミ箱(ペダルペール)のふたの裏が、
せっかく洗っても、使っているうちに少~しづつ
汚れが溜まり、そこにカビが生え、汚いのが嫌で
ほったらかしでますます汚くなっていきます。

何かズバッ!と解決するような技をご存知ありませんか?
汚れ防止や簡単な汚れ取りの方法など。

私が考えてやってみたのは、あらかじめふたの裏に
ビニールを張ることだったんですが、ビニールは汚く
なって取り外して替えるのも気持ち悪くてあまり良い
技ではありませんでした。

A 回答 (5件)

はじめまして、私の経験です。


ペダルペールの裏ぶたには、生ごみから出る水分が付きますよねえ。その水分を3日間そのままにしておきますと
カビが生えます。
そこで、3日に一度キッチンペーパーや、ぼろ布等で
水分をふきとり、その後キッチンペーパーか脱脂綿に
「消毒用エタノール」をしみ込ませて、ふけば
ばっちりですよ。
消毒用エタノールは薬局で入手できます。
    • good
    • 0

私はカビ取スプレーしちゃいます。


プシュッと一発、きれいになるし、そのまま蓋したままほったらかしているので 手間いらずです。 
蓋にスプレーした泡は、そのままゴミ箱に垂れて生ゴミの臭いもすっきりします。
ま、しばらく蓋を開けると塩酸臭いかもしれませんが。。。
    • good
    • 1

うちも生ゴミなど入れるためにふたの付いたゴミ箱を使っています。


ズバッと解決とはいかないかもしれませんが、
うちは台所に「消毒用エタノール」をスプレー容器に入れて常備してあり、
気が付いたときにスプレーして拭いています。
エタノールは汚れも取れ、においも軽減されますし、
殺菌効果も高く、カビの予防にもなります。

「消毒用エタノール」は薬局で簡単に買うことが出来ます。
500mlで700円から1000円くらいというところでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。



少々高いですが、ワサビシートがいいみたいです。
今ではスーパーにも売ってますし、お手軽です。
油水分離槽に使用しています。

多少のネバネバは出ます。完璧ではありませんが、ご参考まで。

参考URL:http://www.sekisui.co.jp/general/products/detail …
    • good
    • 1

気温が高くなってくると、カビが生えやすくなってきます。



カビに効果があるかわかりませんが、小さい害虫予防に
衣料用の防虫剤(ナルタリン)を蓋にセロファンテープで
つけると、予防できるようなことを昔TVでやっていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!