dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 市役所ってやはり転勤や移動は無いんでしょうか?。だとしたら天国みたいな仕事ですね。

A 回答 (5件)

 こんにちは。

大都市の地方公務員です。

 職員1万人、事業所は本庁を入れて200箇所ぐらいあります。そこを、通常3年ごとに変わっていきます。
 汚職を防ぐ為、転勤や移動の期間が短くなる傾向にあります。早ければ1年で転勤もありえます。
 ちなみに、東京事務所や海外にも駐在所がありますから、市内から出ることもありますし、出向で国(霞ヶ関ですね)に何年か勤務する事も良くある事です。

 「役所=天国」は20年ぐらい前の話ですね。本庁の職員は、たいてい毎月100時間ぐらい残業していますし、勿論半分以上はサービス残業です。
 私も、本庁にいたときは、9時より前に役所を出るのは、宴会の時とそれ以外では年に10日も無かったです。天国の役所かあれば行ってみたいです(涙)。
    • good
    • 0

転勤・異動は、長くても3年以内にはあるのが通常です。


特に最近は、色々な仕事を経験させて、万能選手を作り出そうという傾向が強いので、転勤・異動のサイクルは短いです。
また、業者との癒着防止、仕事量の平準化などのためでもあります。
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



当然あります
部署転換で移動させられます
本所勤務もあれば支所勤務もあるし
色々な市の施設がありますからね
    • good
    • 0

地方公務員、いわゆる県の職員でしたら県内で異動します。

    • good
    • 0

当然あります。


異動は定期的あります。ただし転勤は基本的市内であるのは当たり前です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!