「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

アオボウシインコを引き取りました。(成鳥です)
とても懐いてくれて仲良くしていますが、籠の中が大嫌いなのです。

籠の中にいても落ち着きがなく、人の姿が見えなくなると叫び始めます。
放鳥した場合はほとんど籠の上にいますが、落ち着いてリラックスしているようです。

籠の中に入れるときは、呼んで腕にせて入れるのですが特に嫌がりません。
夜寝るときもとても静かです。

日中、籠の中にいて人の姿が見えなくなった時だけ叫び始めます。
この叫び声が本当に凄いのです。
ご近所からいつ苦情がくるかと、少しビクビクしてます。
朝から晩まで一緒にいられるわけではないし、かといってずっと籠から出しておくわけにもいかず、どうしたら籠の中でもリラックスしてくれるのかと本当に困ってます。

この叫び意外は本当にかわいいんですけどね。。。

何かいい方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

 譲り受ける前の飼われ方は「籠飼い」ではなかったのでしょうか? 


 この子の場合、飼い方を変える必要があると思います。NO,1の方の説明されている方法「撞木(しゅもく)飼い」に切り替えてみるのがよいのではないかと思います。撞木とはT字型の柱で、その上部の水平の泊まり木部分の左右に餌と水が着けられていて、下にはフン受け皿がある構造で、インコと止まり木は足輪とクサリで結ばれている、という状態の飼われ方をペットショップや遊園地やデパートの屋上などで見たことがあるかと思います。
ただしこの子の場合は籠の上が落ち着く場所のようですから、市販されている中大型インコ用の撞木を買ってくるのではなく、手始めに泊まり木一本用意して、現在の籠の上にがっちり上手く固定してみて、その上で足輪などの装着を嫌がらないかどうかを確認してみないといけません。ボウシインコ類は動きが少ないのでこの「撞木飼い」が適している数少ない種類の一つですから、落ち着いてくれる可能性は高いと思われます。

叫び声をあげるのは、この子の場合は人間を呼んでいるわけですから、人に馴れている固体特有のとっても寂しがり屋で人間好き(飼い主好き)なのです。この叫び声がとてつもなくデカイことは私もよく分かっておりますので、飼い主自身がノイローゼなどにならないためにも、早急に「インコが落ち着く場所」と「インコが叫ばない環境」を作り上げる必要があります。

「インコが落ち着く場所」については一旦「籠飼い」を停止して、上記の自作の「撞木飼い」を試してみるのがよいと思われますが、「インコが叫ばない環境」については、しつけを施す根気が要りそうです。
都内のペットショップで飼われているコンゴウインコが大変おとなしいので顔見知りの店員に「どうやって騒がないようにしつけたのか?」と聞いたところ、中ビナの頃から騒いだら紙を丸めた円筒状のものでインコの頭をポンッ!と軽く叩いて「ダメっ」とやり、それでおとなしくなったらピーナッツをご褒美にあげて頭をなでてあげ、また騒いだら頭をポンッ!とこれを来る日も来る日も繰返すのだそうです。これだけやっても生理的に不快な時や何かを訴えている場合などはどうしても叫ぶ時は叫ぶらしいのです。
小鳥を飼うような感覚ではなく、犬の無駄吠えを止めさせるような感覚で「しつける」根気を要すると思います。それだけ大変な相手がやって来たのだと今更ながら肝に銘じてください。家族の一員として長い付き合いになるでしょうから、是非がんばっていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくアドバイスして頂きありがとうございます。

我が家に来る前は籠の上にいることが多かったようです。
ですから、この子には1番落ち着く場所なのかな?と思います。
「撞木飼い」という方法があるんですね。
既に20数年は生きていますので「しつけ」が今からでも出来るものかわかりませんが気長に頑張ってみます。
籠から出ているときにはあまり叫ばないので「撞木飼い」なら大丈夫のような気がします。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 00:08

単純にそのかごの中が気に入らないんですよね・・


広さとか形状とか
ふんをしても大丈夫な用に下にトレーを置いて足に鎖を繋いで餌は自由に食べれる様にスタンドに置いては駄目ですかね?(慣れるまで心配ですが)太目の木の方が落ち着くみたいですよ

野生でのボウシインコは、夜明けから午前10時頃までが最も活動的。午後4時頃から日暮れまで再び活動的になります。飼鳥では、これらの時間帯に非常に騒がしくなるものがいます。また、侵入者に驚いたときにも、非常に喧しくなって、侵入者の形跡が全く消え失せた後でも騒いでいます。

繁殖期関係なく騒ぐのでしょうかね

ちなみにご存知だと思いますが大型インコは、とっても長生きです60年以上は生きます。そしてとっても賢い(長生きなのでワンコよりも人間の言葉を理解しているらしい)117歳まで生きたアオボシ君もいたらしいです。これからも長~~~いお付き合いなので仲良くやって下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
籠の中にいてもらう方法ばかり考えていました。
無理に籠の中にいさせる必要はないんですね。
スタンド試してみます。
足に鎖を繋ぐのが気になってしまうのですが(怪我等の面で)お互いに快適に暮らしていける方法を見つけたいです。
おっしゃる通り先は長いですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報