dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EF62型の電気機関車はよくEF63の補機を付けて横軽を協調運転で走っていましたが、EF62って同系列同士の重連総括装置というものはついているのでしょうか?それと、EF62牽引の横軽の牽引定数を教えてください。

A 回答 (2件)

たしか、信越線の北の方の峠越えで、重連で貨物引く運用があったと思います。

重連は総括制御だったのかどうかは不明です。
後に長野から先の信越線の運用扱いが篠ノ井線と通しになって64が増備されたように聞いていますが、間違ってたらごめんなさい。

東京側でも、重連運用があったようですが、性能的にな必要性は無さそうなので、おそらく回送重連でしょう。

横軽では、下り坂は電気ブレーキのみ総括制御、上り坂では(電気的な接続ができないので)総括制御ではなかったと思います。牽引定数400tは、ほとんど63x2が受け持っていた感じですね。
    • good
    • 0

EF62の最大引張力は23400kgです。

スカートのジャンパ栓の数からするとできるんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ジャンパ栓からやっぱりできるんですか。

お礼日時:2005/06/20 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!