dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑誌「丸」12月号「現代の潜水艦」で旧ソ連のアルファ級原子力潜水艦がまったく触れられていなかったのですが、何故ですか?目が痛いのでお礼が遅れます。すみません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    月刊「丸」12月号「現代の潜水艦」に何故潜水艦の歴史として載っていないのですか?水中速度、40ノット、最大潜航深度800メートルと最高の性能ですが・・・

      補足日時:2020/12/06 11:07
  • プンプン

    アルファ級が見たくて「丸」買ったのです。

      補足日時:2020/12/06 13:10

A 回答 (3件)

>アルファ級が見たくて「丸」買ったのです。


「現代の潜水艦」に「過去の邪道」が掲載されることを期待しても ねぇ(^。^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、邪道なのですか?ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/06 20:41

>水中速度、40ノット、最大潜航深度800メートルと最高の性能ですが・・


そりゃ、「カタログスペック」だけを見たら未だにトップクラスの性能で、オタク心がくすぐられる気持ちも分からないこともないが・・・
兵器が活躍すべき場は「戦場」であって、よーいドンで競う運動会などではない。
そして、戦場における評価の基準は、運用の柔軟性・実用性・生残性になる。

小型化によって得た運動性能と引き替えに兵器搭載量を犠牲にしたアルファ級原潜は、運用の柔軟性に著しく劣る潜水艦で、ソ連海軍の戦略・戦術にも適合しなかった。
アルファ級の存在は、西側に対するアドバルーン(脅威)になって、戦略的抑止力として、冷戦下ではそれなりに役には立ったけど、戦力としてソ連海軍に居所がないことに変わりは無く、莫大な維持管理費で不良債権化する前に退役されられた。
「とりあえず作ってみたけど、使い途はありませんでした」という「歴史の徒花」的存在の潜水艦なんだな。

真意は分からないが、
>何故潜水艦の歴史として載っていないのですか?
「”武士の情け”として、負の歴史を記述しなかった」 なんてコトもありあるな と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。詳しい説明、ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/06 13:08

20年以上前に退役した「過去の潜水艦」だからではないか と。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/06 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!