重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご指導下さい。
PC : NEC VL590AD
OS : WindowsXP HomeEdition SP2
ウイルスソフト :AVG 7.0.323
ファイアウォール:ZoneAlarm 4.5.608.000

状況  :
ZoneAlarmにてアップデート確認が出た為アップデート用ファイル(zlsSetup_55_109_000.exe)をダウンロードし実行すると、インストーラー警告(ウイルスバスター(PC-Cillin)ファイアウォール製品がインストールされていることを検出しました。アンインストールしてから再起動してください。)てな感じのメッセージが出て実効できません。

確認実施済事項:
(1)NECのパソコンには、インストールされているソフトを確認するソフトナビゲーターなるものがあるので、マカフィー・ウイルススキャン/マカフィー・パーソナルファイアウォール/ウイルスバスターがインストールされていない事を確認済。
(2)コントロールパネルにてプログラム追加と削除でもない事を確認済。
(3)コントロールパネルにてセキュリティーセンターのWindowsファイアウォール無効にして実施しても現象変わらず。
未確認事項:
(1)AVGをインストールしているのですが、アンインストールして実行するのは試していません。これが原因と確証するまではしたくないと・・・すみません。これが原因で首記現象を体験して対処した方もいればアドバイス下さい。

てな感じです。アドバイスご指導のほどお願いします。

A 回答 (7件)

追記です。



確かNECのPCはマカフィーが標準インストールされていたと思いますがこちらも確認してみてはどうでしょう。
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっと成功しました。MAL64様のNo.6回答のいろいろなバージョンで試して下さいというのを実行中。OUTPOSTのアンインストールというコメントが・・・。忘れてました・・・。アンインストール後無事成功しました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 12:08

ZoneAlarm英語版(5.5 094 000)でもダメだったようですね。

残念です。
私としては5.5 109 000だけの問題かと考えていました。

下記URLで他のバージョンもいくつかダウンロードできるようです。
試してみてはどうでしょう?
zonealarm release history
http://download.zonelabs.com/bin/free/informatio …

それと4.5のアンインストールでは完全に削除出来ないファイルが影響してうまくインストールが出来ない(可能性としては低いとは思いますが...)事もあるのかなと...。

*ZoneAlarmをクリーンインストール(アンインストール)する方法
1.設定をバックアップする(Plus/Pro/Suiteのみ)
2.スタートメニュー→プログラム→zonelabs→Uninstallタブを右クリックしてプロパディーを表示する
3.リンク先に"C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zauninst.exe" /clean を入力
 ("C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zauninst.exe"にスペース/cleanを追加する)
4.OKをクリック
5.ZoneAlarmをアンインストールして再起動
6.新しいバージョンをインストールする

暇な時にでも試してみてください。

以下、参考URLです。2番目のURLには手動アンインストールの方法も載っています。
英語ですがプロバイダの翻訳サービス等を利用して読んで見てください。
how to perform a clean install
http://www.nohold.net/noHoldCust25/Prod_1/Articl …
http://forum.zonelabs.org/zonelabs/board/message …

余談ですが、6.0β版がリリースされているようです。5.5ももうじき最終版となりそうです。しかし日本語対応はいつになることやら....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~。いろいろ解決案を提供していただいて本当に有難う御座います。ぜひ試してみます。マカフィーに関しては
NECのフリーコールで確認しながら削除したので間違いないと思います。これで解決すればいいのにな。

お礼日時:2005/07/01 09:44

問題解決にはならないかもしれませんが、参考までに。



ちょっとzonelabsのユーザーフォーラムを見てみました。

ZA5.5.109.000ドイツ語版だと思いますがF-Secureアンチウィルスソフトを入れていた場合、同様のメッセージが表示されたとのスレッドがありました。AVGについてはちょっと判りませんでした。
http://forum.zonelabs.org/zonelabs/board/message …

F-Secureについては5.5日本語版のReadmeFile(文字化けだらけ!?)にもありますが相性が悪いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。AVGについてもアンインストールしてから実施しても同じでした。ZA4.5を当分使っていようかと諦めています。

お礼日時:2005/06/27 09:14

私も、いきなりアップロードの通知があったので、


スパイウェアか?トロイか?フィッシング詐欺か?と
被害妄想めいた事を考えましたが、adminでそのまま
インストールできました。
一応、HPやバージョンアップされているという事を
複数で確認して。

(1)アンインストールは、しませんでした。
こういう大規模なソフトって、環境に問題がある場合は、
前のヴァージョンをアンインストールしてね?とか、
警告があるでしょ?^^;
とりあえず、なかったので、そのまま。

(2)設定は受け継がれたかな。
その後にすぐにプログラムコントロールは、自分で
初期化(全部消したけど)。
月に1回くらい、全部消して最初からやり直す。

うーん、俺の環境では特に問題なしです。
メインの環境じゃないから、長時間は使ってないけど。
不具合がありそうなら、調べて、英語版にしてみるかなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。いろいろ試しましたが、うまくいかないのでZONEALARM4.5を使い続けようと諦めつつあります。

お礼日時:2005/06/27 09:12

過去にウィルスバスター(体験版含む)を入れていた場合、レジストリに情報が残っている可能性があります。

レジストリエディタを起動して確認し削除するか、下記URLよりアンインストールツールをダウンロードして削除してみて下さい。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

また、ZONEALARM5.5英語版をインストールしてみてはどうでしょうか?こちらで正常にインストール出来ればバグの可能性があるかと思います。その後再度チャレンジするのもよいかと...。
http://www.zonelabs.com/store/content/company/pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。ウィルスバスターのアンインストールツール実施再起動後、ZONEALARM4.5もアンインストールしZONEALARM5.5英語版をインストールしようとしましたが同じコメントがでました。トホホ・・・

お礼日時:2005/06/27 09:09

説明不足で申し訳ありません。

ZAの英語版Ver.5.5をインストールしていたので削除してから、インストしました。
設定は、引き継がれません。
下記を参考にして下さい。
Ver5.0は、問題があるようです。Ver5.5は、何も書かれていませんが。

参考URL:http://jp.zonelabs.com/download/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。ZAの日本語版4.5をアンインストールして英語版Ver.5.5をインストールしようとしましたが結果同じでした。

お礼日時:2005/06/27 08:52

ZoneAlarm 4.5.608.000をアンインーストルしてからインストールされましたか。


いま55_109_000をDLしてインストールできました。私のOSは、MEですが・・・
更新情報ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつふたつ教えて下さい。(1)ZoneAlarm 4.5.608.000をアンインーストルせずにインストールを試されましたか?その場合、同じようなメッセージはでましたか?(2)ZoneAlarm 4.5.608.000をアンインーストルしてからインストールした場合、ZoneAlarm 4.5.608.000の設定は55_109_000に受け継がれていましたか?また一からプログラムコントロールの設定をしなければいけないですか?

お礼日時:2005/06/18 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!