
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理科年表に日降水量別の各地の通年データが載っています。
日降水量1mm以上、10mm以上、30mm以上、50mm以上、100mm以上の日がそれぞれ月に何日あるか、過去30年間の平均を出したものです。
それによれば、たとえば東京は
1mm以上の日が99.2日、10mm以上の日が43.1日、30mm以上の日が12.1日、50mm以上の日が4.2日、100mm以上の日が0.7日
となっていますね。
日10mm以下というと、人によって「今日は降らなかった」と言う人もいる程度。
日50mm以上というとこれはもう台風直撃級ですね。
>>くもりはどうしましょうか・・・
これもまた、各地の月別日照時間が載っています。目安にはなると思います。
返答頂きありがとうございます。
「理科年表」ですか。すごく詳しく載っているようですね。さっそく参考にさせて頂きます。
御丁寧に東京の例まで書いて頂いてありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>「くもり」といえども、飛行機の飛べないすごい曇りというのもあるんですね
「すごいくもり」ではありません。「航空測量」ですから.「晴れ渡る大空」.「雲一つない青空」でないと写真撮影ができませんので.飛行機が飛べません。
航空測量につては.国土地理院で説明していると思います(国土地理院売店で購入した航空測量の入門書程度の内容しか知りませんので)。機会があれば.茨城県つくば市の国土地理院をたずねてみてください。
たしか.庭に航空測量用の飛行機が1台展示してあるはずです。この飛行機が空を飛び.きれいな写真を撮れるか捕れないかの指標です。

No.3
- 回答日時:
くもりの可能性については.たしか.
農林省の構造なんとかというところで出している通達に.航空測量の代金を計算する通達があって.その中に.くもり(飛行機が飛べない)の日数が一覧表になっていたと思います。近所の土地改良区.土地改良団体連合会などで.該当通達を運が良ければ持っています(販売しています)ので.現物を見て購入してください。
東京都永田町の砂防ビル(昔田中角栄の事務所があったビルといえばわかりますか)の全国土地改良団体連合会で編集・販売しています。
土地改良が終わったので関係書籍はどこかに入ってしまい.現在通達名を特定することができません。
返答頂きありがとうございます。
「くもり」といえども、飛行機の飛べないすごい曇りというのもあるんですね。自分としては簡単な質問をしたつもりなんですが、なんだか難しいことになってきました。天気を調べるというのはものすごいことの様です。それでもこれを機会にお天気博士になってしまおうかしら?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この問題は難しいですね。
晴れとか雨は特定の時刻の天候の状態を表わすものです。たとえば、夕方5時に夕立があり、降水量20ミリを記録しても、午後3時現在(朝刊:夕刊は午前9時)が晴であれば、翌日の新聞は晴と記録されます。下のHPは過去1年間の全国各地の9時と15時の記録です。参考URL:http://weather.crc.co.jp/weatherchart/
返答頂きありがとうございました。
私の質問があいまいで申し訳ありません。そうですね、私が聞きたかったのは、「日」ですからその日に雨が降ったとしても「晴れ」になっているような新聞に載っている天気で良かったのです。
HPもぜひ参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本はなぜ低価格な戦闘機を配...
-
航空機が緊急着水の時、車輪は...
-
レーザー誘導爆弾
-
ヘリコプターの最低高度につい...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
ライターのオイルは自然になく...
-
未成年でライター購入できますか?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
グラインダーの回転数を落とし...
-
GT FORCE ProのACアダプタ仕様...
-
シール状になっている切手は切...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
100円ライターのオイルってZIPP...
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
オスプレイの違い
-
飛行機の欠航について 飛行機は...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
戦闘機の違い。
-
ヘリコプターを戦地に投入する...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
-
ヘリコプターの操縦桿について
-
航空機の騒音
-
アメリカがUFOの存在を認めまし...
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
バードストライク対策について
-
F35。仕様が違うようですが...
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
エアバスとボーイング 機体の...
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
航空機の購入
-
飛行機の中で急病人の対応は?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
おすすめ情報