
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一箇所間違っていました。
> 非タスクコンテキストへの切り替えでは、周期ハンドラを抜けたことにはなりません。
非タスクコンテキストへの切り替えでは、無限ループを抜けたことにはなりません。
No.2
- 回答日時:
何を持って無限ループを抜けるといわれているのか分かりませんが、μITRONの場合、タスクディスパッチや周期ハンドラのような非タスクコンテキストへの切り替えでは、周期ハンドラを抜けたことにはなりません。
どんなに他のコンテキストに切り替わっても、元のコンテキストに戻ってくれば、依然として無限ループの中だからです。無限ループを抜ける可能性があるのは、次の場合に限られます。
・ter_tskで無限ループに入ったタスクを強制終了させる。
・ras_texまたはiras_texでタスク例外処理ルーチンを起動し、その中からlongjmpで無限ループの外に抜け出す。
・ras_texまたはiras_texでタスク例外処理ルーチンを起動し、その中でext_tskまたはexd_tskを呼び出すことでタスクを終了させる。
・プログラムを実行時に書き換える。
・ウォッチドッグタイマーのオーバーフロー等、何らかの方法でシステムにリセットがかかる。
・exitやabort等の終了関数がサポートされている場合にそれらを呼び出す。
・その他、カーネルの実装依存の機能や、カーネルの管理外の機能を用いて脱出する可能性あり。
No.1
- 回答日時:
詳しい状況がわからないため「自信なし」にします。
RTOSのタスクスイッチングで、キューを自らリリースして
次キューに移らせるものと、TSS(timesharing system)時分割処理システムがあります。
後者であれば、ソース上無限ループでも一定時間になると
タスクのスィッチングを行うはずです。
まずはOSの仕様を御覧になられたほうがよいかと思います。
または、コンフィグレーションのご確認も手段の1つだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- ポイントサービス・マイル マイナポイント 第二弾 5 2022/07/02 17:47
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA ユーザーフォームの内容をループでデータベースに登録したい。 2 2023/02/02 10:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 三橋氏が国債を日銀が保有する限り償還しなくて いいので財政破綻無いと言っていますが 此れって無限ルー 6 2022/12/20 21:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 32GBのUSBメモリーですが、フォーマットして下さい!と言う無限ループ続けていて使えなくなりました 5 2022/06/29 16:26
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(就職・転職・働き方) 負のループに… 4 2022/07/16 20:10
- 会社・職場 どうしたものか 1 2022/07/16 20:09
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウントラブル対処法...
-
コマンドプロンプトが重い
-
パソコン CPUの使用率
-
ubuntuにタスクマネージャー的...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
メモリが"written"になることは...
-
NEC 再セットアップできない
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
「リカバリディスク」が、外付...
-
Finderが暴走してCPUを独占
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
OSのインストール
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
パソコンの起動時の画面が異常...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
スリープ後、ブルースクリーン...
-
win10の初期化に失敗しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが重い
-
パラメーターが間違っています...
-
CPUコアの使われ方についてご教...
-
自分自身のプロセスID
-
μITRONのスタック見積もりについて
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
「構成システムを初期化できま...
-
何もしてないのにCPU使用率100%
-
アクセスが拒否されるプロセス
-
CPU使用率下げる方法
-
CPU使用率高い-該当プロセスなし
-
ubuntuにタスクマネージャー的...
-
PCの重い原因と「svchost.exe」...
-
OSで、、、、、、セマフォと...
-
PCを、放っておくといきなりhel...
-
Windows7起動時に「ヘルプとサ...
-
CPU使用率を上げる方法をご存じ...
-
CPU使用率が100%プロセス「...
-
リアルタイムOS
-
ディスクアクセスしているアプ...
おすすめ情報