

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二段階右折する義務があるのは
・二段階右折の標識がある場合
・3車線以上ある場合で「二段階右折禁止」の標識が無い場合
ということです。
参考URL:http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_02.html
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
既に回答もありますが、3車線の一番右側の走行車線自体原付1種(~50CC)は本来走行できません。
これは右折レーンを入れて3車線になる道も同様で、走ってはいけない車線から右折はできませんし、立ち入れません。(二段階右折禁止除く)
No.2
- 回答日時:
原則として、片側3車線以上の交差点では、原付は二段階右折しなければなりません。
二段階右折の標識がある場合は、片側2車線以下であっても、二段階右折しなければなりません。
二段階右折禁止の標識がある場合は、片側3車線以上であっても、二段階右折は禁止です。
参考URL:http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_02.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
バイクの走る車線は?
-
後方車にクラクションをならさ...
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
道路工事の簡易信号ってどうし...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
124ccタイプの原付一種が...
-
軽2輪を125cc登録に変更で...
-
グランドアクシスとアドレス110...
-
スクーター用エンジンオイル
-
2人乗りできる原付2種はいくら...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
アドレスV100の車体番号から年...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
二種登録
-
原付二種の三角マークを外すと...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
-
国道1号と国道23号について
-
道路工事の簡易信号ってどうし...
-
後方車にクラクションをならさ...
-
原付での追い越しについて
-
原付の本当に基本的な事がわか...
-
車両通行帯について 自分で調べ...
-
2段階右折禁止について
-
原付で友人とツーリングする時...
-
バイクの走る車線は?
-
阪神高速の環状線って無理があ...
-
片側に斜線道路にて。 右車線を...
-
大阪市-敦賀フェリーターミナ...
-
自動車のキープレフトの正しい...
-
3車線以上の交差点での直進につ...
-
交通違反
-
バイクの信号待ちの位置
-
原付の交通ルール
おすすめ情報