dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年前の新築時に高麗芝を造園業さんに植えて頂き,毎年せっせと世話をしております。

ここ1.2年ほど芝生の元気がなくなってきたように感じられます。(さび病など病気になりやすい,全面グリーンになるのに時間がかかるなどの点です)

どんなに手入れをがんばっても芝生の寿命があるといった話をきいたことがあるのですが本当でしょうか?

ほどほどの芝でよければきっと十年以上もつでしょうが,毎年夏場は完璧な芝を目指して頑張っているのでそろそろ張り替え時なのか・・・と悩んでいます。

また,張り替えするにあたっての手順(土壌改良など)についてもお教え下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



完璧な芝生を目指すとなるとこれまでも相当なメンテナンスをされていたのだろうと思います。

しっかりした手入れを欠かさず行っている方に「芝生が弱くなっているように感じる」と云われた経験があります。

この方の場合、確認は出来なかったのですが目土のアルカリ分が高く病気が発生してしまったのではないか、という結論でした。

現在の芝生の伸びが悪いとのことなので、試しに今の芝生を30cm角くらいに切り取って、別の芝生を張っていない土地に張ってみてはいかがでしょうか。
張った芝生が旺盛に根を伸ばすようなら芝自体は問題が無く、現在の芝生地が飽和状態になっているとも考えられます。

新しく芝生を張る場合でも、ベタ張りより目地張りの現場のほうが旺盛に生育することが多々あります。
目地状に剥がしてみるのも一つの方法かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
芝生の手入れはほとんど趣味の状態なのですが,なにぶん専門的なことがよく判っていないので,アドバイスいただき嬉しく思っています。
アドバイスしていただいたように実験してみたいと思います。

ところで,私がどこできいたか忘れてしまったのですが,「芝生の寿命説(確か8年くらい)」というのは,専門家の間でも定説なのですか?

お礼日時:2005/06/23 09:45

「芝生の寿命説」は聞いたことがありません。



草むしりと芝刈りだけで、目土もエアレーションも、ほとんど施肥もしないのに10年以上青々としている芝生地は何度か見たことがあります。
    • good
    • 3

根が詰まってきているのかな?


根切りと目土を施用すれば良いと思います。
下記参考URL

参考URL:http://www.482.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
根切りと目土はとりあえずマニュアル通り行っております。
素人の考えなのですが,何となく芝の老化を感じてしまうのです。

お礼日時:2005/06/21 18:48

こちらで・・・



参考URL:http://www.releaf.co.jp/qa12.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
張り替え作業については,わかりました。

お礼日時:2005/06/21 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!