dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前PCの調子が悪いのでリカバリすべきか・・・と質問したものです↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1443200
どうも勇気がなくてリカバリはまだしていないのですが、
最近は前より調子は落ち着いてきて、
2回目くらいで立ち上がるようになりました。
(日によってはいっぱつで立ち上がる)
で、今度は、突然、ヤフーBB(12M)の無線LANが認識せず
インターネットに繋がらなくなってしまいました・・・
モデムの「パソコン」ランプが点灯しないのです。
FAQを見てモデムやPCを再起動してもダメです。
「これでも点灯しないならメーカーにお問い合わせください」
というとこまで行きつきました・・・
設定はもちろん何もいじっていません。
突然認識しなくなったのは、パソコンの調子が悪いことも、関係しているのでしょうか?
メーカーに問い合わせる前に、可能性としてどうなのかこちらでうかがいたく、質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

※長いです。

すみません(汗)

ヤフーのモデムランプの意味は・・・
1)電源⇒当然電源が入っているかどうかですね。常時点灯が正常です。
2)警告⇒モデムに異常時に赤く点灯します。普段は「消灯」が正常です。
3)パソコン⇒モデムとPCを「有線」つまりLANケーブルで接続している時「のみ」点灯します。つまり、有線接続のPCがなく、無線LANでのみPCを接続しているのであれば「消灯が正常」です。
4)データ⇒モデムとPCを「有線で」接続している時のみ不規則に点滅します。つまり上記同様、無線LANでのみPCを接続している場合「消灯が正常」です。
5)リンク⇒一番重要。電話局とモデムまでADSL信号が正常に流れているかどうかを示す。常時点灯が「正常」。
6)無線LAN⇒モデムに無線LANカードを差し込んでおり、なおかつモデムとその無線LANカードが正常に動作している時のみ点灯します。
7)BBフォン⇒モデムまでADSL信号が正常に届いており、なおかつBBフォン(IP電話)を利用するための全ての条件が整っている時に「点灯」します。従ってリンクランプが消灯していれば、このランプも消灯しているのが「正常」です。リンクランプ点灯、BBフォンランプ消灯の場合、(1)ネットはできてもBBフォンが使えないか、(2)どちらも使えない、の2種類の現象が出ます。どちらであるかによって原因が異なります。
8)通信⇒通常は不規則点滅が「正常」。BBフォン利用時に「点灯」します。フリーダイアル、3桁番号のようなNTT回線を利用している時には点滅が正常です。

という事から・・・
まず
1)モデム側「無線LAN」のランプは点灯していますか?
2)モデム側無線LANカードに付いている「ACT」ランプは点灯していますか?
⇒どちらかが消灯、もしくは両方消灯の場合、モデムの電源を抜き、全てのランプが消灯したのを確認後、無線LANカードを引き抜き、もう一度差し込み直してからモデム電源を入れ直してみて下さい。それでも消灯のままであればテクサポへ入電を・・・

※上記2点が点灯で問題ない場合・・・・
3)PC側無線LANアダプタの「ACT」ランプは点灯していますか?
⇒消灯している場合、PCの電源を落としから(絶対に電源オンのままでやらないで!)無線LANアダプタを外して、もう一度差し込み直してからPCを立ち上げてみる。
4)上記で改善しない場合
⇒マイコンピューターを右クリック⇒プロパティを左クリック⇒(システムのプロパティが開くはずなので)ハードウェア⇒デバイスマネージャー⇒ネットワークアダプタと開く。
ネットワークアダプタの前の印が「+」だったらクリックして「-」にする。出てきたアダプタ名の中にPC側無線LANアダプタの名前があるかどうか確認。
5)4)でPC側無線LANアダプタがない場合⇒ドライバの再インストールが必要。
6)あるけれど「×」印がついている⇒名前の上でダブルクリックすると、そのアダプタのプロパティが開きます。真ん中のデバイスの状態という表示が「このデバイスは無効です」等になっているはず。指示に従って有効にして下さい。
7)「?」や「!」マーク等がついている場合⇒上記6)と同様に中身を開いてみるか、不安な場合はPCメーカーか無線LANアダプタメーカーへお問い合わせを。


※全ての機器のランプが正常である場合・・・
1)モデムとPCの位置がかなり離れていたり、間に家具や壁のような「障害物」がありませんか?
⇒可能であればモデムの近くにPCを持っていって試してみて下さい。
2)上記のようにPCの移動可であれば、まずモデムとPCを有線接続にしてみてください(あ、PC側に有線環境があれば、の話ですが・・・)。それでネットが出来るようであれば、その状態でヤフーのテクサポに入電して「有線では問題なくできている」と言って下さい。無線側の状態を調べてくれるはずです。

※ちなみに・・・・
PC自体の調子が悪いのであれば、後付の機器のドライバーがなぜだか「あらスッキリ」と削除される事が起きるようです。大変だとは思いますが、リカバリーされた方がいいかも・・・・・?
    • good
    • 0

>ヤフーBB(12M)の無線LAN



ならば、“パソコン”ランプは点灯しなくて正常なのでは?
(モデムとパソコンを有線で接続しているときに点灯するランプでは?)
“無線 LAN”ランプが点灯していなかったら、問題ですけど。

調子の悪いパソコンで、無線を使用しているとなると、解決は大変かと。
無線子機のドライバの入れなおし(アンインストールと、インストール)を行ってみれば直るかもしれませんが、お勧めできる状況ではなさそうですしね。
    • good
    • 0

LANを認識しないのは、何もいじっていないのであればやはりパソコンが原因だと思われます。

ソフトのインストール、アンインストール、干渉や設定などでもおかしくなってしまうことが在ります。
かなり調子が悪そうなのでやはりCDやDVD,HDDにバックアップをすませてリカバリしてみては?
めんどくさそうに思いますが1日あればできちゃうと思いますよ。

ちなみに寿命ではないと思います、、。私は6年間かなりの頻度で使っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!