
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スピーカーに原因がある場合と、アンプに原因がある場合があるので、一概に言えないんですが、4スピーカーで、左右のバランスと前後のバランスが調整出来るアンプなら、どれか1つ(無理なら片側)のスピーカーだけで再生してみて、片側だけが音割れするなら、スピーカーの左右を入れ替えてみましょう。
それで同じ方が音割れするなら、アンプの不良ですし、変わるならスピーカーですから、判断が出来ると思います。掃除の方法に関しては、他の回答者さん達が答えておりますので、ここでは割愛します。
それとスピーカーが埋め込み式の場合、取り付けてるボードが共振してる場合もありますから、ボードから外した状態の音も確認して、外して割れないならボードを別の板で補強してあげましょう。ボックスタイプの場合で、ボックスの合わせ目をネジで固定している場合に、ネジが緩むと共振しますから、ドライバーで締め付けてください。
以上の事を試してもNGだったら、新しい物に買い換えましょう。9年前に比べたら、同じ性能でもかなり安いですよ。
No.2
- 回答日時:
買ってから9年目だとそろそろコーンが駄目になってもおかしくない時期ですね。
私が経験した症状ではウーハーのエッヂが破れてボロボロになるとそう言う音が出ました。会社の車でも同様の故障が出ましたし古いスピーカーには良くあることです。他にはスピーカー周辺の部品がビビリ音を出している可能性もありますので一度スピーカー周辺の部品を外してスピーカーの破損と部品のビビリをチェックされたら良いかと思います。ただしビビリは(原因の特定ができれば)素人でも簡単に直すことが可能ですが、エッヂなどのスピーカー自体の破損はスピーカー交換が一番手っ取り早いです(修理は可能ですが普通のカー用スピーカーでは修理代のほうが高いです)。
No.1
- 回答日時:
音がびびるのは、振動するコーンやボイスコイルが何かに当たっている、という場合が多いようです。
その場合、修理可能と不可能な場合があります。
可能な場合、コーン、ダンパー、とスピーカーを覆っている保護板の間にゴミやほこりが貯まっている場合。
もちろん対策はお掃除です。
無理な場合。ボイスコイルの間にゴミやほこりが貯まった場合、コーンのダンパーが劣化して弾性を失ってしまった、あるいは伸びてしまってコーンが大きく振動しすぎているなど。
以上より、掃除してダメだったらあきらめる方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
これは監視カメラですか?
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
マッキントッシュC28 MC2505の...
-
3畳~4畳の部屋にトールボー...
-
セラミックスピーカーの購入
-
ラジオ体操を決まった時間に流...
-
昔のステレオのスピーカー
-
ビクタースピーカー SP-FSMD10 ...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
重低音が良く出るスピーカーを...
-
カラオケboxでPC DJ
-
スピーカーの漏電について教え...
-
東ドイツ時代のRFTスピーカーに...
-
iPhone・iPadの、OTG対応/非対...
-
このドンキホーテのスピーカー...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
これは監視カメラですか?
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スクロールの時等に出る音
-
スピーカーをパソコンから遠ざ...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
プラスチックの消しゴム跡
-
通話方式
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
-
センタースピーカーの設置場所...
-
職場にスピーカー女がいて、言...
おすすめ情報