dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ちっちゃいマンションに住んでいます。
六畳の和室に押入れがありその扉(ふすま?)に油をかけてしまいました。
汚くなってしまったので張り替えたいのですが、タウンページなどで業者を調べる際になんと調べればいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

 このような張替えの仕事をおもに、関東では経師(きょうじ)、関西では表具(ひょうぐ)と言っているようです。



 タウンページなどですと、まだ見ていませんが、そのまま「襖・障子」と出ていませんか。

 ご自分で張り替える方もいらっしゃいますが、ちょっとしたコツが必要なもので、できれば表具師の方か、ホームセンターなどで作業の手順をおき気になった方がいいかと思います。

 とくに縁材の外し方が斜めに引っ掛けるようにはまっていて「へー、そんな仕組みになっていたのか」という感じがあること、平らに均等に貼らなくてはとかくヒネリが出やすいこと、モノが大きいだけになかなか均等に手早く貼り難いこと、それと引き手の埋まる部分の目釘の抜き方と打ち方といったあたりです。
 

この回答への補足

どうもありがとうございます。
ためになります。
実は先にインターネットで少し調べてみました。
肝心な値段が書いてないんですよね・・。
表具ということばはそういえば聞いたことがあります。
経師は初めて聞いた言葉です。

自分でできるのは魅力だと思いましたが、やっぱりプロの方にお願いをしようと思います。

補足日時:2005/06/24 21:02
    • good
    • 0

 自分で出来ますよ^^;



 ホームセンターなどに行ってみて下さい。

 安上がりだし。

 建具屋さん・表具・表装で調べましょう。

この回答への補足

ありがとうございます!!
自分でできるんですか???!!
でも、上の天袋と模様が微妙に違っちゃいそう・・
(業者にだしてもそうか、、)

あの丸い手の引っ掛けるところははずせるのですか??

補足日時:2005/06/24 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!