dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛ばしてしまいました
すぐ濡れタオルで拭いて、マジックリンを吹きかけてまたタオルで拭いたのですが、しみが余計広がってしまいました
これの汚れはもう落ちないですよね?
やっぱり襖紙を取り替えるしかないでしょうか?
どなたか教えて頂けませんか
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 マジックリンをと使用したのは良くなかったです。マジックリンの成分がふすま紙に染み込んでしまい、跡が残ってこれは落ちません。

 水だけですぐに落とす方法でしたら被害を最小にできたと思います。

 ふすまの汚れ落としで過去の質問を調べてみましたが、張り替えるしかないようです。

 次に張り替えるふすま紙ですが、表面にビニールコーティングされている物にすると、汚れが付着しても容易に落とすことが可能です。

 フッ素コーティングされ汚れに強いふすま紙もあります。

 汚れにくいふすま紙などを紹介しているサイトのリンクを張っておきます。
参考までにどうぞ↓

参考URL:http://dododay.jp/dopedia/word/detail/?word_id=358
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
汚れ=マジックリンは間違いでした… 相手は和紙だというのにほんとに馬鹿な事をしました

今更後悔しても遅いのですが、色々とご丁寧に教えて頂きまして感謝いたします
見る度に不快なので、初めてですが張替えてみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/06/05 14:48

布や紙製品(襖・障子・掛け軸等)即乾性の無い水・微温湯等は輪染みの原因に為るでしょう。

油分の含まれている汚れは多分、純度の高いアルコール(無水エタノール・シミ抜き用ベンジン・リグロイン、ホワイトガソリンなど)をコットン・ガーゼその他ウエスに浸みこませ擦らないよう軽く押し当てる様に暈す。 自信なし。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
張替えしか方法が無いのかなぁと思ってましたが、このような方法もあるんだなと非常に勉強になりました
手元に、おっしゃっている物が無いので一つ買って、ちょこっと試してみようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/05 15:06

和紙の襖であれば残念ですが張替になるでしょう


今後のために
  まず、濡れタオルでふく→乾いたタオルで包みこむように拭き取る
     マジックリンを吹きかけて→濡れタオルでふく
     処置が間違っていましたね。
   
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おっしゃる通り、処置が間違いでした
時間が経つごとにコーヒー牛乳のしみが濃くなってきてるような気がします

相手が和紙だというのにほんとに無謀な事をしました…
障子の張替えはありますが、襖紙の張替えは初めてです。でも挑戦してみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/06/05 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!