
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田舎の出です。
私の田舎では、仏間がある和室と続きの和室があるのが普通です。
ふすまは全室、柄が入っています。仏間のふすまが無地なお宅は
逆に見たことがありません。
この2つの続き和室の内側の襖は同じ物で、格のあるもので
なくてはおかしいと言われています。
地域によるのでしょうか?
それとも、仏間の開き襖が在るのでしょうか?
開き襖はないので、これの事だと頓珍漢なことを言っている事
になるのですが・・・
http://www13.plala.or.jp/suzuhyougu/A12_1.htm
http://www.h7.dion.ne.jp/~husuma/butudann.html
ご回答ありがとうございます。
私も同じサイトを拝見いたしました。
やはり、仏間用、客間用とかに分かれていますよね。
仏間用は薄い墨のみや金色のみでで書かれたもので、
なんとなく仏間のイメージにあっています。
明るい華やかな多色のデザインはやはり客間として用いる
ものなのでしょうね。一般的にはですけど。
開きふすまのみのことではないと思います。
HMの方も仏間と言っていましたし。
ちなみに主人の実家も仏間に思いっきり多色使いの柄が入っていました。
続き間の内側のふすまは同じもので格のあるものが良いのですね。
参考になります!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
折れ襖(クローゼットドアのように)で1間あったのですが松の描かれた襖紙を張った現場を見たことがあります。
松が四本の建具の黒いふちに分断されている様子は心苦しかったです。中は金ぴかの豪華なお仏壇でした。襖紙はデザイン上2間用と1間用と巾に関係のない無地系や幾何学模様系のものに分かれると思います。
つまり仏間の普通の建具はA柄だけど仏壇置き場の襖はB柄と二つ選ぶのはみっともないので巾の狭い襖を作ることになりやすい仏壇置き場は無地系などで作ることが多いのではないでしょうか。
でも、部屋の建具の方まで無地にしなくてもいいと思います。めでたい柄はやめておくぐらいの事でイイのではないでしょうか。無地系にするのが品がよいのはわかっていて、HMの時は私もよくすすめましたが、大壁ですしこだわる事はないと思います。
ご回答ありがとうございます。
ふすまも2間用と1間用とあるのですね。
いろいろと参考になりました。
めでたい柄は避けたいですね。
ただ大壁なので拘らずにいきたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私が無知なのでしょうか。
?拙宅で今年増築した仏間(仏壇のある和室)の襖は柄入りです。
格子まで入っています。
まず一般的に仏間の定義は、単純に仏壇のある部屋?となるのでしょうか。
最近仏壇ギャラリーの計画の調査でちょこちょこ仏壇屋を廻りましたが昨今はマンション洋間用とでも言いましょうかオリジナリティーある(伝統から少し外れた)小規模の仏壇が流行り?の様ですね。
今に「デザイナーズブツダン」でも出てきそうなショウルームも散見されますね、今後は増えるでしょう。
率直に申しますとHMの方は少し考えが硬すぎるのでは?
床の間に「真、行、草」がある様に仏間でも柔軟な「草」があってもいいでしょう。
個人的には「好きにさせい!」と云わせて頂きたいですねえ。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
いえいえ、私も無知ですし、ご回答くださった方も柄入りの方もたくさんいらっしゃいますね。
少々びっくりです。
HMの方が当然のようにおっしゃったので、うちだけ知らないものと思っておりました。
確かに、仏壇もファッショナブルになっていますよね。
個人的に、科学的な根拠のないことは嫌いなたちです。
ただ、親戚などは意外に形式ばっておりますので、迷いますね。
無地はどうも、つまらないような。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である 78 2022/10/21 06:20
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である。おかしい。 6 2022/11/14 08:12
- 宗教学 曼荼羅の観音サマ 3 2022/07/14 23:12
- 宗教学 真言宗僧侶にお聞きします。ふだん、不動明王様に、般若心経、仏説聖不動経、理趣経を唱えているんですが、 3 2022/05/19 02:11
- 宗教学 逆縁のクリスチャンが仏教徒を害しています。彼には仏教で言う、無間地獄落ちの罪があります。 その逆縁の 2 2022/03/31 14:10
- 哲学 十界論をめぐって 悪の起源を問う 6 2023/01/14 10:18
- 葬儀・葬式 お香典の御仏前は焼いてから、御霊前は焼く前? 5 2022/05/24 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 心のなかで神様や仏様の悪口や神様や仏様はいないって言ったら無間地獄に落ちますか? 1 2022/07/15 12:59
- 哲学 親鸞の《義なきを義とす》は 神の依怙贔屓か? 7 2023/05/21 19:34
- 宗教学 創価脱会した時 「気がふれた」 と、創価学会の 支部長、圏男子部長、やら 役付き創価学会員に沢山 言 1 2022/12/19 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
12畳の部屋が襖で仕切られて2部...
-
和室の入り口の高さを変更予定...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
襖の裏の紙の破れ 張り替え方
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖に模造紙を貼りたい
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
窓枠・ドア枠・鴨居を作る為
-
曲がったふすまの直し方
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
特殊な障子の張替えについて
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
20年前の結婚式の披露宴で使用...
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
和室の間仕切り方法について
-
よその家で障子を破ってしまったら
おすすめ情報