
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
基本は襖と外し方は同じかと思います。鴨居(上部レール)にストッパーのようなものがあると外れません。ストッパーの無い部分で上に持ち上げて外すタイプや、ストッパーを外さないと外れないもの等あります。他にも鴨居が下がっていて外れないケースもあります。この場合は鴨居をジャッキアップして外す必要がありますが、外した後またはめれなくなるので扉の加工が必要になる場合もあります。
変則技ですが、、
写真に写っている樹脂パーツはコマが入ったユニットになっており、一番上のねじを外せばユニットごとスライドして外れます。ドアからコマが外れるので確かにドアは外れますが、ドアが倒れるなどの危険性もあるので、どなたかに支えてもらった状態が良いかと思います。
良く分からなければ建ててもらった工事店、建具のメーカーに問い合わせてください。もしくは町の大工さん、建具屋さん、工務店さんレベルでも取り外しは可能かと思います。
以上ご参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/13 14:05
早速のお返事、さらにわかりやすくご指導いただき誠にありがとうございます。
上部にストッパーらしきパーツはありませんでしたので
襖のように外れるのかと思いますがなかなかうまく外せないので、
お教えいただいたネジを外す方法で2人がかりでトライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー サンポールで良いんでしょうか 3 2022/06/04 09:32
- 貨物自動車・業務用車両 ダイハツカーゴ車内全部にカーテンを取り付けたいのですが、カーテンレールの取り付け方法があったら教えて 4 2023/06/10 22:57
- 一戸建て 和室についての質問です。 うちは昔ながらの造りで、24畳の広間に襖のような仕切り戸をつけて6畳4部屋 8 2023/02/11 09:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション アルミサッシが閉まりきりません。 よくある、内戸外戸網戸の三枚セットのアルミサッシなのですが、内戸と 3 2022/07/08 15:43
- 団地・UR賃貸 公団の浴室の網戸が取り付けできない。 福岡県内の公団に住む予定です。 浴室に換気扇が無く、窓は内開き 3 2022/07/15 20:34
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
特殊な障子の張替えについて
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
20年前の結婚式の披露宴で使用...
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
和室の間仕切り方法について
-
よその家で障子を破ってしまったら
おすすめ情報