
2階リビング続きの和室がありますが、入り口が1800(昔の和室の建具の大きさ)です。家族の身長が高いので、現在の標準2000の高さに変更したいのですが、すでに1800で枠が作られています。2000に入れ替えるには、床面からの枠も入れ替えるので、床を一旦はがしてやり直す必要があるため、そこまではできない。(予算と日程の都合もある)
横の枠を途中で切断して、そこから継ぎ足し、継ぎ目は木で覆う方法で対応するのはおそらく可能と言われましたが、ひずみ等がでるのでは?と心配もしています。
かといって、1800では、生活していて、頭をぶつけることが多くなりそうで不安。
継ぎ足しで変更するような方法はリフォーム等でもよくやる工法なのでしょうか?ちなみに、入り口は、3枚のふすまです。
ここは我慢して1800で慣れるよう生活していくべきか悩んでいます。
お知恵をください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いつごろの建築物か分かりませんので、確定的なことはいえませんが、
鴨居上の壁が乾式(木軸、石膏ボード、クロス貼り)なら、一旦解体してから従来の鴨居を外し、新たなもので200ミリメートル上げたところへ取り付けるか、うまくいけば外したものを取り付け、柱に開いた古い鴨居の穴は埋木をして、柱用の後貼り単板(薄い木の板)を張ればよいでしょう。
鴨居の上の壁も、元通り復旧すれば、柱や敷居はそのままで使えるはずです。
No.2
- 回答日時:
?
なぜ敷居まで壊すのかがよくわかりません。
鴨居と縦枠のみ取り外し、上部のまぐさを解体して下地を入れ直して、新規の建具と枠を入れ直すだけですけど…。
継ぎ足しなんて普通やりませんよ。
よっぽど予算がないんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
1800では慣れていると思っていても頭をぶつけます、特に寝起き。
構造上問題無ければ枠の改修で済むと思います。襖の形状を変更しなければ、基本的に下枠を変更する必要はないと考えられます。継ぎ足しでは逆に歪みが出るのが心配です。可能であれば他の業者にも見てもらってはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 水泳 水泳教室でのレッスン 小学生のときに毎年夏休みに短期の教室があり、 3 2022/10/05 09:53
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- 家具・インテリア マットレス 1 2022/08/25 01:40
- 水泳 水泳 息継ぎで苦しい… 4 2022/07/19 23:55
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
12畳の部屋が襖で仕切られて2部...
-
和室の入り口の高さを変更予定...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
襖の裏の紙の破れ 張り替え方
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖に模造紙を貼りたい
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
窓枠・ドア枠・鴨居を作る為
-
曲がったふすまの直し方
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
特殊な障子の張替えについて
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
20年前の結婚式の披露宴で使用...
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
和室の間仕切り方法について
-
よその家で障子を破ってしまったら
おすすめ情報