dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売住宅の内装を検討しています。
分譲マンションや建売住宅の和室には内障子がついているのが一般的みたいなのですが、本当に内障子って必要なのでしょうか。

「うちは子供が小さいので、障子はいつも破れてます」なんていう話もよく耳にしますよね。ワタシの自宅はマンションなのですが、もともと内障子がついていて、子供がすぐにいたずらするので、やぶれにくいワーロンに変えました。でも、光が遮られてちょっと暗い感じ。カーテンならよかっとのに…と思っています。ちなみに引っ越す前の住まいは内障子はついていなかったので、カーテンにしていましたが、違和感はなかっと思うのですが…。

和室は畳が焼けるから直射日光が当たらない方がいい、とか、障子を通したやわらかい光がいい、などという意見もあるかと思うのですが、窓いっぱいに明るく開け放したくても、障子は半分開けたら半分残りますよね。

最近はおしゃれな和風のスクリーンやカーテン類も豊富ですし、ターゲットは30~40代の子育てファミリーなので、あえて内障子はいらないのでは?とも思っています。
みなさんはどう思われますか?
ご意見、お聞かせ下さ~い(^O^/

A 回答 (5件)

最近、新築しました。


ウチの和室は、和風のプリ-ツスクリ-ンです。
昼間は薄手の方でレ-スの代わり、夜は厚手の方でドレ-プの代わりにと、2種類の使い方ができるように、なっています。

内障子って、半分しか開けられないので、なんとなく薄暗いし、開けた部分は、逆に丸見えになったり・・
子供が破いた部分、そのままにしておくのも、みっともないし。

プリ-ツスクリ-ンにすると、部屋がとても明るくなり、かつ外から見える心配もなくなりました。

ウチは、大壁和室なので、これでいいと思いますが、広縁付きとか、鴨居付きなどの本格和室には、どうかな・・とも思います。

お値段は、結構しました。ピンキリですが、あんまり安いのにすると、部屋全体が、安っぽくなるので、注意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

momokomaさんのおっしゃるとおり、内障子って、半分しか開けられないので、なんとなく薄暗いし、開けた部分は、逆に丸見えになったりしますよね。

計画しているのは本格和室ではないので、やはり内障子はあえてつけない方針でもいいかな、と思います。
もし、はじめから何かをつけるのなら、和風のスクリーンの方が喜ばれそうですよね。

お礼日時:2005/07/21 09:12

和室にカーテンだった家や賃貸に住んでしたのですが、和室に内障子の家に転居したら、中が丸見えになってしまうので障子を開けられなくてトホホです。


レースのカーテンをつけたいです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、内障子は逆効果になることもある、ということがよくわかりました。
周りの状況もよく見て考えないといけませんね。

お礼日時:2005/07/10 10:09

障子にする必要はないですよ。



その部屋で寝る場合は、明かりを遮る為にカーテンにしても良いと思うし、「プリーツスクリーン」という物があって、『和』のイメージのお洒落な物もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「プリーツスクリーン」調べてみます。
内障子以外でも和のイメージのおしゃれな商品って結構ありますね。

お礼日時:2005/07/10 10:05

建築会社(不動産屋さん)のひとって、畳にするって言うと、


もろ和室にしたがるんですよね。
私の場合も寝室を洋間で畳にするって言うリクエストをして
なかなか理解してもらえなくて苦労した覚えがあります。
確かに日があたると日焼けが早くなるかもしれませんけど、
内障子についてはそれほどこだわらなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはりある程度専門的な方は固定観念みたいなものがあるのかもしれませんね。
実際住まわれる方は、内障子にこだわっている人ばかりではないですよね。

お礼日時:2005/07/10 10:03

こんにちは。



我が家はRCの外断熱なのですが、和室コーナー(リビングの一角にあります)も、内壁はコンクリートの打ち放し、小さい窓が二箇所あるのですが、すりガラスなのでカーテンすら入ってません。壁の厚さの関係でちょっとした出窓風になっているので、大好きな焼き物を飾るコーナーにしています。リビングとの境の戸襖には和紙を貼っています。

和室にコンクリート打ち放しなんて、出窓なんてと思われますでしょうが、不思議となじんでモダンな感じすらします。

おっしゃっている通り、和風スクリーンなどもかっこいいと思います。
もともと純和風の住宅だったり、濡れ縁があるとかで無い限り、あまり形式に囚われる必要もないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
その斬新なアイデアは、gvcさんご自身のものですか?
おしゃれな感じでいいですね。写真を見せていただきたいです♪

お礼日時:2005/07/10 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!