プロが教えるわが家の防犯対策術!

てぃ先生が育児のアドバイスをすることに関して育児経験がない人がアドバイスをすることが気に食わない人がいるというネット記事を見たのですが少し質問があります。

自分は、子供の頃から吃音があって大人になった今でも吃音は、完全には収まっていません、約7年ほど前に吃音の本を読んでみたら吃音は、発達障害の支援法に含まれていると書かれてました。
その時に初めて発達障害というのを知りました。
それから発達障害の本も買いました。
その本には、発達障害者は、てんかんや、チックも併発してる人も多いいと書かれてました。
自分は、てんかんもあって小学生の時には、チックかどうかは、分かりませんがチックのような症状もありました。

そこから、自分は発達障害者かもしれないと思うようになって脳科学者の発達障害について書かれている本を読んだら家庭内不和で育った人は、夫婦円満、家庭円満で育った人に比べてLD(学習障害)になるリスクが7倍高いと書かれてました、自分の家は、夫婦関係は、モラハラで母親は、父親からの暴力的な言動に耐えるような家庭でしたし父子関係もモラハラが、ありました、兄弟からも虐めやモラハラが、あったので家庭内不和も当てはまります。(発達障害は、先天性と言われているので後天的なことは、愛着障害だと思いますが)先天的か後天的どちらか分かりませんが自分の脳は、問題があるのでは、ないかと思うようになりじゃどういう子育てをしたら子供が育つのかという好奇心が芽生えて独身ですが育児本を読むようになりました。ハマるにハマって100冊以上は、読みました。
自分は、てぃ先生のように保育士でもないので子供達と接する経験もなければスキルもないのでアドバイスをする立場ではないのでアドバイスをしたこともなければするつもりもありませんが自分もこういう家庭でこういう子育てがされたかったという育児に関する理想論が自分の中で出来ました。

育児経験者は、育児未経験者が知識を身に着けてアドバイスをしたりアドバイスをしなかったとしても育児の理想論を確立することが気に食わないものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

自分の経験と、人の経験は違います。


たとえば同じ「子育て」を経験してたとしても、その中身は全然ちがうんです。

また、自分の経験をもとにアドバイスする、というのは視野が狭いと思います。

プロは自分の経験を差し置いて、相手に合わせたアドバイスができなきゃだめでしょ。
相手にも当てはまるとは限りませんから。

だから自分の経験を振りかざして変なアドバイスになるくらいなら、子育て経験のない人のアドバイスのほうがいいかもしれない。

私は経験の有無は関係ないと思います。
    • good
    • 1

私の感覚だと「やってから言えや」は思います


勉強したのは立派だし、恐らく正しい事を教えてくれるだろう事は想像出来ます
が、言わば机上の空論
頭でっかちな人に「正しい事」を言われてもピンと来ない気がします
何億冊の本読んでようと、子供一人一人が全て違うのはご存知ですよね
類型だけ並べられてもなぁ…って感じです
〇〇には〇〇と書かれてるけど「ウチの子はこうだった」の方が説得力ありますよね
    • good
    • 0

スポック博士の育児書は小児科医の男性が書いています。


産み育てる事と学問として研究をして指導する事とはまた違います
産婦人科医は全員女性でないといけない事になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!