A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
既婚男性です。
会社経営者なので育休は取れませんが、それなりに休みをとって育児に勤しんでいました(すでに一番下が小学生です)様々なネット情報を見ると「夫が育休をとっても、ゴロゴロしているだけで役に立たない」という情報がたくさんあります。
それはなぜかというと「家事・育児はすべて妻の指示に従う事」だと妻が勘違いしているからです。
家事・育児を「夫が手伝う」ために育休をとっても「私の言うとおりに手伝えないなら、邪魔だからお願いしない」ということになっていくわけです。
なので「何日育休を取るか?」の前に「夫として父親として主体的な育児・家事ができる環境なのか?」をよく検討してください。
たとえば質問者様の育休開始と同時に奥さんがフルタイムに戻るなら、かなりの部分「主体的な育児」ができるでしょうが、奥さんが横にいる状態なら、妻が「あれやって、これやって」というリクエストに答えるだけの「手伝い」から抜け出すことはできず、結局「夫は手伝いだと思っていることが不満」とか「手伝いだとしても使えないので結局妻が自分でやる」ということになって、有意義な育休にはならないです。
質問者様が「主体的な育児ができる」と思うなら、めいっぱい取るのがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
妻と相談してください。
育休を取ったとしても色々手伝うわけではなく、少ししか手伝わない、休みたいためとかで育休を取るなら、奥さんからすると逆にイライラでストレス貯まるし、普通に仕事してもらってつ方がいいと考える人もいるらしいです。実際自分の母はそうゆう考えの人でした。
No.5
- 回答日時:
会社の規定の日数をとればいいです。
長ければ長いほど、父親としての自覚、意識、父性愛が形成されます。
母親は妊娠出産によって母性愛が発生しやすいですが、男性は育児経験で学習しないと「父親」になりにくいです。
ですから、なるべく長く子供と接触し、出産後の妻と「経験を共有」した方がいいです。
No.4
- 回答日時:
私が勤務していた先は体質が古いので、男性は母子が退院する前後に数日間休むだけでしたね。
育児休暇で休むと開始と終了の時に辞令が出るので、それが面倒に思う場合は年次有給休暇にする人も居ました。
No.3
- 回答日時:
育休取らせてくれるってことは、会社もそれをアピールしたいからでしょう。
で、実際のところは会社の顔色を伺いながらですよ。
(よっぽどのホワイトでなければ全力取得はできないでしょう)
どれかで育児に人出が必要か、どのタイミングがいいかは、本当にマチマチですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 男性育児休暇についてご相談です。妻と1歳の娘と暮らしており、来年3月に第二子誕生予定の者です。結論か 5 2022/11/18 08:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 宮城県 孫休暇 2 2022/10/03 18:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 女の無職率がトップの日本で男の育児休暇なんて増やす必要性あんの? 2 2022/04/01 05:19
- その他(悩み相談・人生相談) 育児休暇、却下されるかも・・。 5 2022/11/28 19:34
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 子育て・教育 男性の育児休暇をとう思いますか? 個人的な意見として必要or不要のどちらの考えですか? 「夫は家事も 9 2023/03/12 10:09
- その他(ニュース・時事問題) 男性の育児休暇取得の取り方。「妻は育児休暇取得が無理」と嘘を付いたらとれますか? 1 2022/07/10 00:38
- その他(ニュース・時事問題) 男性と女性で平均給与が大きく異なるのは、男女格差だと言う人がいますが、 出産や育児で、キャリアが途絶 6 2023/05/04 23:50
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 退職・失業・リストラ 育児休業終了後の有給休暇使用について 4 2022/12/31 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
皆さん!仕事と育児、どちらが...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
家事育児について 夫(自分)27歳...
-
2人目が産まれても変わらない夫
-
子育て経験のある男性と、ない...
-
子持ち主婦、正社員で働く友達...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
育児のやり方の違い
-
育児、のんびりやってるのはよ...
-
育児をしない男性。理由を教え...
-
ひとつ屋根の下にいるのに 目を...
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
親子関係のチラシや広告。未だ...
-
育児中の妻が限界のようです
-
妻から土日に育児をしないなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
皆さん!仕事と育児、どちらが...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児がしんどい
-
育児中の妻が限界のようです
-
妻が疲れやすいです。
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
生後3ヶ月の子供がいます。 旦...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
育児から、自分から逃げたい。 ...
-
休日寝てばかりの旦那について...
-
育児に疲れました
-
2人目が欲しいと簡単に言う旦那...
おすすめ情報