
最近話を聞いて気になりチラシや広告を見て思いました。
親子関係のチラシや広告で使われている写真は未だに母と子が中心になっていますか?
子育て支援施設などの利用者がまだまだ母子に偏りすぎていて現場では良い写真がなかなか撮れないのかなと思ったら、
イラストも母と子が多い気がしました。
私が住んでいる地域の傾向かな?と思って子育て支援施設などで画像検索をして調べたら、やはり父親不在の広告がまだまだある印象ですが気のせいでしょうか。
逆に育児などの単語で検索したら父親も入っている画像が多い印象です。
理由を考えたのですが。
育児だと画像素材を撮影する段階で、いい素材を作成しようとして[育児に積極的なお父さんお母さんがいる良い育児]という理想像が反映されて、そこから育児関連記事に画像素材が使用され広まる・・という事なのでしょうか。(育児の画像検索結果は画像素材と思われるものが多い印象)
↑ただの想像です。根拠は一切ありません。
なかなか軌道修正は難しいかもしれませんが育児とは本来は母親が主役で行うものでは無くて、性別を問わず保護者が行うべきものと思います。
仮に未だに写真やイラストなどが母と子が中心だとすると、現在の傾向ってなかなか直らないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
選択的夫婦別姓禁止や同性婚禁止など先進国では
日本は遅れています
自然界・動物の世界ではオス親とメス親では
子育ての仕事が違いますが
そこに知恵を働かせ女性も活躍できるようにするのが
人間社会だと思います
それができないのは日本人の民度が低いからだと思います
No.1
- 回答日時:
育児とは本来は母親が主役で行うものでは無くて、
性別を問わず保護者が行うべきものと思います。
↑
育児は、男女平等から考察するものでは
無いと思います。
子の発育にとって、どうあるべきか、という
問題です。
そういう観点からすれば、母親の方が
適任だと思われます。
国連の調査でも、そうした結果が出ています。
だから、親権を巡る問題でも、
90%、母親が取ってしまうわけです。
ありがとうございます。
母親の方が適しているという調査結果は初めて聞きましたがいつのなんという調査でしょうか?検索したところ見当たりませんでした。
私はあくまでも子の発育にとって、どうあるべきかという観点から言えば
親の性別は関係なく、むしろ両方が育児をしたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 母子手帳「お父さんも育児を」の項目は母親主体が前提と批判される。母親主体が前提と思いますか? 3 2023/08/12 21:37
- その他(ニュース・時事問題) 父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に。どう思いますか? 5 2023/05/08 21:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 子どもの親権に関する「母性優先の原則」問題。実在しますか? 3 2023/04/15 20:23
- 子育て 幼児が、お父さんよりお母さんが良いと騒いだ例ってあるんでしょうか? 4 2022/06/07 22:45
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本の女性は「子育て」で幸福度が低下し「孫育て」でさらに幸福度低下。米英中は「孫育て」で幸福度上昇 3 2023/06/23 19:48
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親である事に自信が持てない。 出産した事、子供(嫡出子)がいる事を 隠す・敢えて話さない・公表しな 4 2022/07/19 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 乳幼児は父親より母親が良いに決まっている?!物議に。 5 2022/04/30 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 父親は育児をするとほめられて、母親は同じことをしてもほめられない 9 2023/04/05 16:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
- 政治 理想の政治とは孟母三遷ではないでしょうか? 3 2023/02/13 08:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
皆さん!仕事と育児、どちらが...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
家事育児について 夫(自分)27歳...
-
2人目が産まれても変わらない夫
-
子育て経験のある男性と、ない...
-
子持ち主婦、正社員で働く友達...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
育児のやり方の違い
-
育児、のんびりやってるのはよ...
-
育児をしない男性。理由を教え...
-
ひとつ屋根の下にいるのに 目を...
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
親子関係のチラシや広告。未だ...
-
育児中の妻が限界のようです
-
妻から土日に育児をしないなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
皆さん!仕事と育児、どちらが...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児がしんどい
-
育児中の妻が限界のようです
-
妻が疲れやすいです。
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
生後3ヶ月の子供がいます。 旦...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
育児から、自分から逃げたい。 ...
-
休日寝てばかりの旦那について...
-
育児に疲れました
-
2人目が欲しいと簡単に言う旦那...
おすすめ情報
仮に子育てに母親が適していたとしても
父親が居なくていいとかいないほうが良いってことにはならないわけですから
父親・母親・子どもが揃ったイラストや絵を載せたら良いだけではないでしょうか?