
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
>どっちでしょうか。
どちらでもありません。畳・襖のある部屋でも使える定型的な契約書面を使っているだけです。
だから、畳・襖がなくても、その記載だけは残ります。
(なお、上記のように、畳・襖がなくても畳・襖について記載のある契約書は珍しくありません。)
>フローリングの張り替えも畳、襖替に含まれますかね?
含まれません。

No.5
- 回答日時:
どちらでもありません。
答えは3の「以前は和室だった」か「和室でも使いまわせる契約内容になっている」だけです。
ちなみに、借主の故意過失がない限りは契約書に書いてあっても負担する義務はありません。
No.2
- 回答日時:
畳襖が一般的だった頃の定型文をそのまま使っているだけです。
畳とフローリングでは耐久性も張り替え費用も全然違います。
契約する時は疑問点や分からないことは全部相手に質問してください。
自己解釈ではダメです。
契約書にサインするということは、契約書の内容を内容を全部承諾しました、という意味です。
後で解釈が違っていたというのは無効です。
退去時の費用負担について、管理会社または大家にきちんと確認して、納得できたらサインしてください。
ネット回答者は当事者ではないので、ネットで大丈夫という回答があっても当てにはなりません。
No.1
- 回答日時:
>畳、襖=フローリングのこと…
そんな日本語はありません。
畳でもフローリングでもどちらであっても張り替えるなら、「床を張り替え」と表現しなければいけません。
また「襖」とは、木で桟を組んで内部は古紙など重ね張り、表面も紙仕上げた7戸のことです。
その表面だけ張り替えると言っているのです。
百歩譲っても、板戸にクロスを貼った戸のクロスを張り替えることまで含まれるぐらいでしょう。
で、この条件では戸 (建具) でなく壁自体のクロス貼り換えは含まれないと解釈できます。
もちろん、故意に汚した、傷つけた場合は借主負担で張り替えとなりますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 退去時費用について 契約書の特約に 退去時の原状回復工事に際して、本件住宅の汚損の有無及び、程 4 2023/11/27 21:30
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費について 7 2023/10/05 12:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築40年前後の分譲賃貸について。 オーナーと個人で契約しており、この度退去するため連絡をしたところ、 6 2022/04/05 19:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- その他(悩み相談・人生相談) 来月退去予定ですが、今日改めて契約書を読んだら入居時に修理分担金とやらを18万5千円払ってるのですが 4 2023/10/10 00:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のフローリングに凹みをつくってしまいました。 生活の範囲内の傷もありますが、ベッドから携帯を何度 3 2023/01/14 13:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の締結 3 2021/12/13 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
だじゃれ
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
昭和30年築物件を借りるにあたって
-
ふすま開き扉(引き戸)にロッ...
-
和室を簡単に洋室風に見せる方法
-
8年住んだ2DK借家の敷金清算見...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
襖紙が上手く切れない。
-
障子戸少し剥がれてしまったら...
-
付長押って何でしょう?
-
ふすま戸の膨らみ
-
和室の間仕切り方法について
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
賃貸契約書の文書に以下のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
障子をワーロン紙にされた方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
押入れの地震対策
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
付長押って何でしょう?
おすすめ情報