
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>身分証明書が未提出だった
その証明はできないと思いますよ。
不動産屋さんに、身分証のコピーが残ってなくても、不動産屋さんがなくしたのかもしれませんしね。
>来月の3月分の家賃の支払いの督促がありました。
そんな内容の契約書なんか、みたことありません。
No.9
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
質問文の情報だけで推測するしかないけれど。
解約申込の手続きの過程で書類不備が判明し、解約手続きが不受理または保留となった。
そのため2/5の時点では賃貸借契約は従前のまま継続しているので、翌月3月分の賃料も支払い義務が発生する。
ーーーというのが不動産会社の考えだと思うよ。
ただ、まあ。
2/5の時点で3月分の「催促」というのは、どうかなーと思う。
単に、賃貸契約が継続するので翌月分の賃料の支払約定日になったら払ってね~ということだと思う。
つまり催促ではなくて、解約できてませんよ来月も払ってね~という案内ということ。
書類不備が本人確認証ということであれば、その提出を行って不備を解消し、併せて解約手続きを進めるといいと思うよ。
それはさておき。
本件の未提出という本人確認証というのが、もしも契約時の提出書類のことだとすれば、これは借主と不動産会社の双方に責任がある。
借主は提出を忘れたこと、不動産会社は契約管理がきちんとしていなかったこと。
ただ、未提出だから解約手続きができないと言って、翌月分の賃料も払えというのはいささか一方的だと思う。
また、解約時に本人確認するという場合、1/31の連絡で仮受付をしているのだから、解約申込書のメール送信時に本人確認証が添付されていなかったからと言って解約手続きができないウンヌンというのも一方的に感じる。
冒頭述べた気の毒というのはこういうところ。
ただ、いずれの場合も、本人確認証の未提出という借主側の落ち度もある。
「素人だから分からない」と言わないで、まずは当事者として不動産会社としっかりと相談して、本件を解決するといいと思うよ。
質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
No.7
- 回答日時:
通常は退室時に身分証明書が必要になることはありませんね。
考えられるのは入居時に提出すべき身分証明書が出ていなかった、ということでしょうが、今更なの?という感じです。当然、これが賃料の支払いに関わってくることもないので、これは拒否しても問題ないですし、それで先方が収まらないようなら「所轄官庁に相談する」と伝えればいいと思います。
多分ないと思いますが、念のために契約書の内容は確認してみて下さい。
無事、解決することをお祈りします。

No.6
- 回答日時:
契約書にそのようなことが書いてない限りは従う必要はありません。
そもそも身分証明書が必要なのであれば、管理会社が契約時にしっかりとやるべきことであって、退去するまで未提出だということを知らなかったか、ほったらかしにしていたわけですから、管理会社側にも落ち度があるでしょう。
管理会社側の落ち度と契約書に書いてないということを盾に交渉してみてください。
最悪無視して3月分は支払わなくても、例え裁判になっても負けることはありえません。
No.4
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
通常、退去の際に身分証の提出をもとめられることはありません。
なぜ今回身分証の提出を求められているのか、補足してください。
ケース1:そもそも入居時に提出してもらわなければいけない身分証の提出がされていなかった。
ケース2:退去連絡が本当に賃借人本人からされているか、確認する必要がある。
ケース2の場合、不動産屋からしてみれば、1/31に退去連絡してきた人が、賃借人本人か確認できないので、結果として退去連絡は無効であり、3月分も家賃を支払う必要がある、と考えているんじゃないの???
No.3
- 回答日時:
えー?!
今ってそんな時代なの?
身分証明書提出とか聞いた事がない。
まあ最近は審査があるみたいけど、3月分もって、きれいだったら敷金として帰って来るの?
単に家賃ならば帰って来ない、余分に、住めない月を払うのは変じゃないですか???
契約書よく読んでそんな事書いてなければハッキリ強く拒否です。
No.2
- 回答日時:
どうなんでしょう
身分証明書を提出すれば3月分の家賃が不要なら払えば良いと思うが
ただ、不動産屋も退去して敷金では足りない修繕費が出た場合を思って出た言葉だと思いますが、口約束は成立しないから放っとけば?
相手が弁護士でも立てて民事で争うって事ならそのほうが楽...有り得ない事です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の部屋のトイレにウォシュ...
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
賃貸物件
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
念書は提出しなければなりませ...
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
家を追い出される事になりました。
-
レオパレス退去時間について
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
UR賃貸 退去時の日割り計算
-
マンションの大家について
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
賃貸物件
-
大東建託、強制退去について。
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
賃貸物件の退去時、保証人に連...
-
雨漏り修繕をお願いしたところ...
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
家賃のことで質問です。 先月末...
-
強制退去についての質問です 生...
-
分譲マンションでの立ち退きに...
-
賃貸マンション水漏れによる補...
-
賃貸アパート退去の立会い日に...
-
UR賃貸マンションの契約書をな...
おすすめ情報