dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェスタンデジタル(起動用WIN98SE)とカンタムのともに30GのHDDを組み合わせて使っています。ウィルスソフトを入れ替えるのに、体験版(ウィルスセキュリティ2005)をダウンロードしインストールしたら、立ち上がらなくなりました。起動用HDDのジャンパーをMaster W'slave PresentからSingle or Masterに切り替えると、単体で立ち上がるようになりましたが、スレーブ側を接続すると認識しないどころかOSなし(HDDなし)となって、立ち上がりもしません。スレーブ側はスレーブにジャンパー設定してあります。起動用HDDのジャンパーを切り替えても変わりません。このことと関係あるかどうか、以前にMcAfeeを入れていて、立ち上がっていたときも、vshinit.vxdのエラーメッセージが出ていました。

A 回答 (4件)

状況の詳細がイマイチ把握できないのですが、


1.No1に回答されてるように、セコンダリーIDEに
つないで見る。もしCDROM等が既につながれていたら
それを外して、マスターでつなぐ。
----->HDどうしの相性check。
2.セキュリティーソフトをDe-installしてみる。
----->ソフトの影響確認。
この2つで原因が特定できると思いますが、、、。

この回答への補足

補足が遅くなってすみませんが、HDDを一つだけつなげば立ち上がりますが、二つつなぐとジャンパー設定を色々変えてみても立ち上がらないという現象です。FDISKしようとしても、HDDはありませんとなってしまいます。

補足日時:2005/06/29 12:28
    • good
    • 0

私も以前自作機にカンタムを入れたら起動ディスクにはどうやっても認識されませんでした。



プライマリに繋いだらなんとか使えましたけど、データのバックアップ用にしているだけです。

それ以来私はカンタムは使っていません。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。色々やってみましたが、いまだに認識されません。

お礼日時:2005/07/10 20:51

パソコン組み立て教室に行った時、講師の人がHDには相性があり、ウエスタンデジタルは相性が合わないことが多い って言っていました。


逆だったかな? ウエスタンデジタルが割りと相性が合うだったかな?
うろ覚え。とにかくそのメーカーの名前を言っていました。


講座のとき、そのHDを組み込んで、「認識するか 認識するか・・・・した!」って講師の人が雄たけびあげていましたもん・・・・。

接続や設定が間違えていなかったら、相性が合わなかったんだと思います。

以前 HDを買おうとして「これください」って言ったら、パソコン屋さんが、「持っているパソコンはなんですか?」って聞いてきて、NECの●●って答えたら「ああ、駄目です。これはあなたのパソコンには合いません。えっと、、、」って図解で説明してくれました。
他のパーツを買ったときも「買ってもいいが、あなたのパソコンだと動作しない 安定しないってクレームがあったので、多分買っても無駄ですよ。 こちら高いですが、相性が合わないというクレームは一度もありません」って言われ、「げふ 3倍も値段が違う」って思い、グラフィックボード買うのを断念したことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早くいただけるとは、ありがとうございます。今まで使えていたので、相性で終わらせるのまだ未練が残ります。

お礼日時:2005/06/26 12:47

カンタムをセカンダリに繋いで様子見るしかないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。入れ替えも考えているのですが、困りました。もう1台あるXPもウィルススフトを更新してから、メール受信の調子が悪くウィルスソフトには困りもんです。

お礼日時:2005/06/26 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!