dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケンウッドのドライブレコーダーを使われている方へのご質問です。市販メモリーとの相性が極端に悪いとかの現象は生じたりしていないでしょうか?

 機種によるかも知れませんが、私自身は前評判の高かったDRV-610というモデルを選びました。使い始めて半年強ですが、どうも付属の16GBメモリー以外はことごとく相性が悪いです。

 試した市販品は全て128GB(class10)で最初はやや反応が遅めながら動きますが、途中で画面が消えて動作しなくなってしまいます。

 当初はメモリーが不良品なのではとも思いましたが、あれもこれもでメモリー容量もパソコン上では128GBと表示するものばかりでは本体側を疑いたくなって参りまして。

 実際の経験談を中心に、どの様な状況かをお聞かせ頂けると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

DRV-610 を購入して約半年です。


PC デポで購入した(最も安かった)64GBを使ってますが、問題ないです。
他の掲示板の情報ですと、比較的安価なものでは、Transcend が評判良いです。

相性は全く無いわけではありませんが、多くは無い感触です。
一度メーカーの点検(修理)を依頼しては如何でしょうか?

尚、定期的なフォーマットは、付属する紙の取説には記載が無いのですが、
ネットでダウンロードするpdf の取説には、「2週間に1度を目安」にフォーマットしなさい
と、書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてどうも済みません。大変失礼致しました。わざわざのご意見を誠にどうも有り難うございました。
 仰せの通り本体側に問題がある気もしております。純正(付属の16GB)を挿入していても、エンジンをスタートしてから画面が消えたままの時もあります。
 今の時期で晴れた日の昼間に青空駐車した後、室内が高温になった時なんかは特にそうで電源ケーブル(CA-DR150)を外さないとリセットがかからなかったり等。
 お恥ずかしながらドライブレコーダー本体も格安のネット通販で購入し、決済時の証書も紛れてしまいましたが未だ1年未満なのは確かです。
 一度メーカーサイドに相談してみたいと思います。

お礼日時:2017/06/27 19:51

SDXC対応していますが、


DRV-610の場合、SDXCに限っては、必ずDRV-610でフォーマットしてから使用しなければいけません。
パソコンでフォーマットした場合や、販売されている状態で使用した場合、お話の症状になります。
また、販売店から「月に一回は本体でフォーマットして下さい」と言われていると思います。
必ず月に1回、必ず本体でフォーマットして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。確かにフォーマットしなければ認識すらしないので、ドライブレコーダー本体でフォーマットして使っています。しかし毎回、動くのは最初だけで後は固まるか電源オフ状態に陥ります。容量的にも10分の1位しか記録していない筈なのに。こうなるともはやメーカーに問い合わせて相談するしかないかなという状況です。

お礼日時:2017/06/25 09:33

そもそも、microSDXCに対応しているの?


取説なりは、microSDHCについてしか記述されていませんが。
microSDXCについて未対応なり記載がないのなら、人柱なんだから、相性が悪いとの表現は適切ではないでしょう。
microSDHCではどうなんですか?

ドライブレーコーダーって常に書込を行っているのだから、TLCのフラッシュメモリだと、すぐに寿命に達するでしょう。
ただ、安価ってメリットはありますけども。でも、安価でも寿命で次々に買い換えていると、逆に高いと思いますが
SLCとかの寿命が長いものがよいと思われます。最低でもMLCかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身の経験談ですか? カタログ上ではmicroSDXCに対応しています。

お礼日時:2017/06/25 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!