
よろしくお願いします。
EPSON Endaevor8200-M インテル Core i7-9700K
チップセット インテル H370 チップセット
システムファームウェア AMI UEFI
Cドライブ:1TB M2 SSD
8月上旬から使用中に動作が不安定になって動作しなくなる、切れる、再起動しないことがしばしば出現。UEFIで確認するとCドライブに設定されていたSSDを認識していません。
暑い時期でほこりもたまっていたためこれが原因と考えて新規にSSDを購入して換装しようと考えております。
Amazonにて
東芝エルイートレーディング(TLET) 内蔵SSD 1TB PCle Gen3x4 M.2 2280 国内サポート正規品 TLD-M2B01T3
を購入しました。
これを取扱説明書どおりに装着してみたところ立ち上がらない、だけではなくUEFI画面そのものが立ち上がらくなってきました。もちろん認識もしませんしwindows 10のディスクも立ち上がらなくなります。
相性が悪いだけなら改めて次のSSDを購入して試してみますがUEFI画面そのものが立ち上がらない点が気になります。
現在でもまだ古いSSDで立ち上がりますし、その場合はUEFIも確認できます。完全に死んでしまっているわけではありません。
相性の問題でUEFIが支障をきたすことがあるのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
ということは Samsung 1TB を TLD-M2B01T3 1TB に置き換えてみたが、認識されなったということでしょうか?
それですと TLD-M2B01T3 の初期不良の可能性が高いです。仕様書には M.2 SSD が 2 基あるように書かれていますが、写真を見ると 1 基しかありませんね。
何らかの理由で TLD-M2B01T3 1TB が M.2 SSD インターフェースに認識されないのは、BIOS が古い所為もあるかも知れません。BIOS のアップデート等はやられていますか? TLD-M2B01T3 が初期不良でないと仮定すると、BIOS のバージョンが古い所為かも知れません。
あと CMOS クリアも関係するかも知れません。特に BIOS をアップデートした後は必須です。
CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済むことが多いからです。
CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<BIOS が表示された場合の操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、CPU やメモリの動作周波数、ストレージが接続されていることを確認し、UEFI/Legacy モード、セキュアブート、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行います。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了、再起動します。
また、USB インターフェースを使って USB 経由で認識するかどうかの確認する方法もあります。
http://amazon.co.jp/dp/B09C8DPNZJ ← ¥2,499 UGREEN M.2 SSD 外付けケース SATA NVME両対応 M.2 SSD ケース USB3.2 Gen2接続 UASP対応 10Gbps高速転送 アルミ ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 シリコンラバー付き 【USB A-C&USB C-C 2本ケーブル付き】
これはクリーンインストール時は不要ですが、旧 M.2 SSD からクローンで移行する場合は必要になります。
air supplyさん、いつも詳細なご指導ありがとうございます。
早速、もう一台M2SSDを新規購入して次の日曜日に試してみます。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 目視上はパンクしたコンデンサなどないのですが
今の時代、パンクするようなケミコンは使っていないと思います。
それよりも、米粒以下のチップ部品が多用されているので、
目視での部品故障の確認はできないでしょう。
> マザーボード上のROMなどの変化が気になります。
ROM内容が消える(変化する)ことは先ずありません。
それを転写して利用するC MOS RAMを疑うべきでしょう。
C MOSクリアーはその回復手段です。
> マザーボードの問題だと
PC自体が動かなくなります。
No.3
- 回答日時:
EPSON Endaevor 8200-M は下記です。
MR8200/MR8200E : 製品仕様
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id …
下記の SSD ですね。極標準的な PCIe 3.0×4 NVMe M.2 SSD ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0BD4BR4SK ← 東芝エルイートレーディング(TLET) 内蔵SSD 1TB PCle Gen3x4 M.2 2280 国内サポート正規品 TLD-M2B01T3
古い SSD ではまだ起動できるようですね。TLD-M2B01T3 を装着して、UEFI/BIOS は立ち上がらないということでしょうか?
"これを取扱説明書どおりに装着してみたところ立ち上がらない、だけではなく UEFI 画面そのものが立ち上がらくなってきました。もちろん認識もしませんし Windows 10 のディスクも立ち上がらなくなります。"
→ 一つ確認しておきたいのですが、Windows 10 のディスクも立ち上がらないと書いてありますが、TLD-M2B01T3 はどこにセットされたのでしょうか? 2nd スロットに挿してクローンを行おうとしたのでしょうか?
UEFI/BIOS が立ち上がらないということは、画面表示が出なきということでしょうか?
Windows 10 の入った M.2 SSD の代わりに、TLD-M2B01T3 をセットし、UEFI/BIOS が立ち上がるがどうかを確認してみましたか? TLD-M2B01T3 が正常なら UEFI/BIOS が立ち上がり、M.2 SSD が認識されるはずです。勿論 何も入っていませんので、BIOS 上に型式が表示されるだけですが、これが出ないとなると初期不良の可能性がありますね。
これをまず確認すべきだと思います。UEFI/BIOS との相性問題は殆どないと思います。
早速のご検討ありがとうございます。
オンボードのM2スロットの古いSSD Samsung 1024MBを取り外して、新しいTLETのSSDを換装しました。
UFEI/BIOSを起動するために再起動、Delキーを押し続けていても新しいSSDではUFEI/BIOSが画面が起動もしませんでした。
再び古いSSDに交換、再起動、Delキーを押しているとUFEI/BIOS画面が起動、古いSamsung 1024MBを認識します。
新規SSDではUFEI/BIOS画面が立ち上がらないので形式の確認はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蟹座と蠍座の相性
-
IOdata GV-BCTV7で不具合
-
DDR2メモリの相性問題について
-
これって相性が悪いということ?
-
SH900iで 1Gのメモリーカード
-
PCとDVD-Rの相性
-
自作PCについて メモリとの相性
-
win10のセキュリティについて
-
相性を占って貰えませんか? 私...
-
TVキャプチャーについて
-
M.2のカードは端子形状とサイズ...
-
中玉トマトとスイカ
-
体の相性がいいって何なんでし...
-
人間関係は結局相性?
-
生年月日を答えるときに
-
2000年の表記の仕方で、インス...
-
エクセルデータの7桁の生年月日...
-
干支で年齢を推測するのはどう...
-
血液型性格分析について
-
分析について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
中玉トマトとスイカ
-
人間関係は結局相性?
-
体の相性がいいって何なんでし...
-
元彼に体の相性が1番良いと言わ...
-
トモダチコレクションの恋愛相...
-
友達と会った後に疲れるのは相...
-
質問
-
M.2のカードは端子形状とサイズ...
-
アントロキノノールの服用期間...
-
外付けHDDや外付けSSDをexFatに...
-
ジェルキャンドルを作りました ...
-
Athlon64 X2に適したTVキャプチ...
-
自分から話しかけたけど、コイ...
-
hpのプリンタドライバをNECのPC...
-
笑いのツボが合う相手とは、H...
-
巨人は、日本シリーズに出れま...
-
世情に疎いの意味がよくわかり...
-
SSDを換装するとUEFIが立ち上が...
-
HDDの交換に ついて
おすすめ情報