
WinNT Server(ドメイン)とWin2000(Workgroup)からなるネットワークで
構成されています。(ドメイン配下20台でWorkgroupの配下50台です)
マスタブラウザを確認したところ常時稼動中のWinNTServerになって
いましたが、WinNT ServerがDomainのマスタブラウザになるのは
わかるのですが、Workgroupのマスタブラウザにもなるものでしょうか?
もしそうならば、マイネッワークからWorkgroupアイコンが消えない筈なん
ですが・・・、マイネッワークからよく消えていることがあるので辻褄が合い
ません。この辺りをやさしく解説して頂ければと思います。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
基本的な想定は合っていたようですね。端的に言えば、こういう事です。
・ドメインがある場合、同じ範囲のワークグループも同時に存在する。
・ドメインコントローラは必ずワークグループのマスタブラウザになる。
・ワークグループごとにマスタブラウザはある。
・ドメインは、ドメイン参加PCからしか見えない。
(ドメイン付随のワークグループは見える。)
・マスタブラウザがログオフした場合、次のマスタブラウザが選定される。 その情報が伝達されるまでにはタイムラグがある。
以上で説明がつかないでしょうか。。。
つかない場合は、以下の確認をお願いします。
ドメイン名を「aaa.local」、2000ワークグループ名を「bbb」とします。
・「bbb」配下から「aaa」が見えないでしょうか?
「aaa」配下から「bbb」が見えないでしょうか?
・端末のWindowsの種類は?
・「aaa」「bbb」全ての端末が同一セグメントにありますか?
・端末もしくはその他でファイアウォールはありますか?
・症状が起こる端末と起こらない端末がありますか、どれでも同じですか?
何にせよ非常に難しいというかややこしい部分なので、易しく説明できるかどうか・・・。
>「aaa」「bbb」全ての端末が同一セグメントにありますか?
複合機に繋がっているPC(Workgroupマスタブラズザ)の
サブネットマスクが通常255.255.255.0の筈が255.255.0.0に
なっておりました。コピー屋さんが修理に来た時に変えてしまった
のだと思います。「ドメイン」と「Workgroup」とも両方見ることが
でき無事解決しました。かなり勉強になりました。有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
<ドメイン名>ワークグループと<ワークグループ名>ワークグループがあって、お互いブラウズリストを交換してる状態じゃないんでしょうか。
そのへん書いてないのでよくわかりませんが。その場合はNTは常時マスタブラウザですが、2000のマスタブラウザが落ちたら選定しなおしになってそれから再交換までタイムラグが出来ると思うので、タイミングによって消える事もあるのではないかと。
状況がわからないので推測ベースの話です。
まるっきり的はずれだったらゴメンナサイ
説明不足ですみません。
再度、マスタブラウザを検知するソフトで確認したところ
WinNT(ドメインのマスタブラウザ)と複合機に繋がっているWin2000が
Workgroupのマスタブラウザになっていました。ちなみに、複合機より先に
別のクライアント(Win2000)が起動した場合はマイネットワーク→Workgroup
の各PCが見れますが、複合機に繋がっているPC(Win2000)が常時起動されて
いる状態の場合はマイネットワーク→Workgropが表示されません。
(Workgropアイコンが表示されても中のPCが見れませんでした。)
また、WinNTも常時起動されてますがドメイン配下でないPCのマイネットワー
クにもDomainの表示が見つかりません。
No.1
- 回答日時:
この「ドメイン」と「Workgroup」は同じ名前なのでしょうか、違う名前なの
でしょうか?
同じ名前なら、NTがマスタブラウザになってもおかしくありません(つーか、
ブラウズ機能にはドメインとワークグループの区別がありません)し、違う
名前なら、違う名前の「ドメイン」のNTが「Workgroup」のマスタブラウザに
なっている時点で何かおかしくなっています。
>この辺りをやさしく解説して頂ければと思います。
参考URLに、世界でもっとも詳しい解説サイトを示しますので、良く読み込んで
勉強してください。
参考URL:http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) WindowsServer2019でWORKGROUPのRDSの設定 1 2023/02/15 17:43
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- その他(IT・Webサービス) シリウス アップ先の自動判別について 2 2022/07/06 09:57
- Gmail 現在、お名前ドットコムで取得したドメインから「hello@〜」というメールアドレスを作成し、Gmai 1 2022/07/03 23:13
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ブログのドメインについて質問です。 【説明】 ブログドメインを(本名の下の名前)blog.comにし 3 2022/09/22 11:53
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サイト閉鎖後もドメインをキープしたい 2 2022/03/28 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
Squidが突然遅くなった?
-
メールサーバで同じ2つのユー...
-
Jpg4が開けない
-
ドメインが違うと接続できない...
-
Active Directoryコネクターの...
-
コマンドプロンプトでの時刻調整
-
ネットワークIDをドメインから...
-
ワークグループからドメインに...
-
SYSVOL・NETLOGONを隠したい
-
ドメインに参加できない
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
パソコンの初期設定って、進め...
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
Jpg4が開けない
-
ワークグループからドメインに...
-
ドメインが違うと接続できない...
-
ログイン時に選択するドメイン...
-
ネットワークIDをドメインから...
-
自宅でドメイン参加したいので...
-
ドメインから外れる
-
ワークグループのメンバーで名...
-
Active Directoryコネクターの...
-
Squidが突然遅くなった?
-
Windows2003 アクティブディレ...
-
ホスト名について
-
ドメインに参加できない
-
SYSVOL・NETLOGONを隠したい
-
2台のLinuxサーバ間で、ユーザ...
-
Vista Business を社内ドメイン...
-
アクティブディレクトリと分散...
-
Lmhostsファイルについて
おすすめ情報