重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2001年の6月、43歳時に新築建設費として、
全額住宅金融公庫で住宅ローンを組みました。
(2500万円・30年、元金均等/利率:2.55%→10年後:4%)

昨今の低金利で民間にも良い住宅ローンが出て来たようなので、
借り換えを考えていますが、私の病歴で団体信用生命保険に入れるでしょうか?

2002年になって心臓弁膜症がみつかり(大動脈弁狭窄症)、
2003年12月に弁置換手術をしました。
月に一回の通院で、現在はまったく普通の生活が送れていますが、
大動脈弁を機械弁に取り替えたため、一級の身体障害者であり、
薬(ワーファリン)も一生飲み続けなければなりません。

収入も含め契約時と比べ、病気以外の条件の変化はありません。

「ダメモト」で申し込むにしても、
書類を揃えることから始まって結構な手数が掛かることですので、
事前に保険関係者の方・経験者の方・識者の方の御意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

残念ながら、今の状況では団体信用保険を引き受けてくれる会社は無いでしょう。



ただし、生命保険の加入は会社によって基準が違いますので、引き受け可能な会社がありましたら、契約生命保険を担保として質権設定で借り換えが可能か融資の担当者にお尋ねください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/28 12:26

ちょっと厳しいと思います。


もし、現在健康なときに加入した保険がおありでしたら
そちらを団体信用扱いの受取人に変更すれば(保険会社が了解すれば)可能かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無理そうですね…。
ご紹介頂いた方法も検討してみます。

お礼日時:2005/06/28 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!