
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不必要な部分を透明にしたいのでしたら、保存形式はPNGにしては如何でしょうか?
GIFは再現出来る色数が256色ですから、JPEG写真を変換するには不向きだと思いますよ。
白背景でよければ、くり抜いた画像をそのままJPEGで保存でも良いと思いますが、画像の下に新規レイヤーを作成して白い背景を作成するかですね。
「簡単なくり抜き方」は、元画像の状態と、どのようにくり抜くのかによってケース・バイ・ケースですから、一言では言えませんね。(^^;
No.4
- 回答日時:
写真を切り抜くということは、その後で他のソフトなどで使用する意図があると思うのですが、そのソフトがわからないと具体的なアドバイスは難しいと思います。
Photoshopの切り抜き情報と一緒に画像を保存出来るファイル形式はPSDかEPSくらいしかありません。それを開いて意図通りに解釈再現出来るソフトはわずかです。
なのでPhotoshop上で最終成果物製作まで全ての作業を完結させた方がいいのではないでしょうか。
切り抜きは、プロでも難しい根気の要る作業です。何かうまい方法というものはなく、ひたすらパスで輪郭を切っていくことになります。
スタジオで撮影した写真なら背景を単色にしておいて、多少切り抜き作業を楽にする方法はありますけど。
パスを切る→選択範囲に変換
あとは、選択範囲を反転して背景消去するか、そのままコピーペースト(Photoshop上で)、でしょう。
パスを使うと切る輪郭を試行錯誤出来るので、いきなり投げ縄ツールで選択範囲を作ったり消しゴムで消すよりは楽です。
通常は
パスを切る→パスを保存→クリッピングパスに変換→
EPS形式で保存→Illustratorでドキュメント上に配置
ですが、印刷屋に渡す原稿を作るのでなければこの方法は用いません。
No.1
- 回答日時:
一番いいのはJpeg→Gif形式に変換する事です。
この場合フルカラーではなくなりますが不要部分を透明にして
保存出来ます。
方法はいろいろありますが
JPG形式のファイルをレイヤーにして(背景ではNG)不要部分を切取ります。
背景などがあれば削除します。
次にWEB用に保存を選択して形式をGIFに変更して保存します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かすれた線の角丸長方形の枠を...
-
photoshopのレイヤーが自動で増...
-
「4:3」の四角を切り抜く(フォ...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
デスクトップアイコンの文字
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
Photoshopのデフォルトのブラシ...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
人物写真の"帽子の影"の補正
-
お願いします。フォトショップ...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4:3」の四角を切り抜く(フォ...
-
photoshopのレイヤーが自動で増...
-
illustrator10 テキストボック...
-
Illustratorについて教えてくだ...
-
画像をカット分割したいのです...
-
GIMPでハートマークを書きたい
-
【Photoshop】アクセサリーの切...
-
photoshopで部分角丸長方形を作...
-
Photoshopで立体的な枠をつくる
-
Illustrator 消しゴムツールの...
-
警告:50%以上選択されている...
-
Illustratorの画面上で2点間の...
-
photoshopで枠は黒だけど透明の...
-
Photoshopで角丸長方形の枠を書...
-
希望縦横比で切り抜くには?
-
Photopeaでぼかす方法
-
[photoshop]点線の枠を作りたい
-
Photoshopでピクセルにスナップ...
-
フォトショップ なげなわ・切...
-
Photoshopでの曲線
おすすめ情報