dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも皆さんにはお世話になっております。

昨日新しいパソコンを購入しました。
以前は知り合いから譲ってもらったパソコンを使っていましたが、接続はyahooBB ADSL 8M。
インターネット接続は問題なくできていました。

昨日パソコン購入後、早速入れ替えました。
入れ替えの方法は、古いパソコンからすべての接続コードを外し、そのままそのコードを新しいパソコンに接続するだけでした。
その後電源をつけてインターネットの接続設定(ID入力とかパスワード入力とか)をしようとしたところ、何も設定をすることも無くインターネットに繋がりました。
これってどういうことなんでしょうか。

モデムはそのまま同じものを使っているんですが、モデムに前の設定が残っている…そんなわけ無いですよね?
ADSLではなく直接回線に繋がっているんでしょうか。
そういったことを確認する方法やちゃんとADSLで接続する方法があれば教えてください。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

私もヤフー8Mを使っていますが、接続にIDとか入れるところはありましたっけ?



ADSL回線でADSL以外で接続するには、PCのモデムに電話回線がつながっていないとできないと思います。
それに速さが全然違いますから、電話回線で繋がっている心配はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心できました。

お礼日時:2005/07/01 11:29

そんなわけあります


もしそんなわけが無いとしたら、PCの乗換えでなく、追加だったらどうなるか、と考えてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者…というわけではないんですが心配になりまして。
参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2005/07/01 11:30

ルーター経由ではないのですか。


ルーターが接続情報を記憶しているので、PC機種が変っても
自動認識してくれる(というかルーターから外部は常に接続状態)で
ローカルのPCが変っただけということではないかと思います。

違っていたらごめんなさい。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
ルーター経由ではありません。

「ADSL回線のジャック→モデム→パソコン」

となっているだけです。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/07/01 09:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!